
DVDで鑑賞!(10/28) これはいったい何なんだろ? 敵って何者? モノクロの画像にひかれて見てみたんだけど(自分の中ではモノクロ映画=感動作品というイメージあり)、まったくの意味不明… 序盤こ…
>>続きを読む私は筒井康隆作品が好きだ
特に狂気と笑気の狭間を突いた作風が
そして、この映画は大きな賞を取ったらしい
見た
なんか、、、名優たちに名演をさせて自主制作映画を作りましたって感じ、、、
やり…
何だったんだろう、よく分からない映画だった。分からないものを好きと言えないのでうまく評価できないけど、やりたいことがたくさんあるエネルギッシュな人間は老いと生の狭間でせん妄のような瞬間を過ごすのだろ…
>>続きを読む長塚京三さんって、この映画が話題になるまで名前と顔が一致していなかった。その割になんかよく見た顔なんだよなーと思ったら、「ナースのお仕事」に出てたのね、ナルホド。
原作未読だけど、長塚さんはおそら…
妄想と現実の区別がつかなくなった老人の話。
孤独老人の死に際の妄想劇。
これ白黒映画の意味ある?
これが面白いと思える年齢は
何歳にくらいからなんだろう。
70歳くらいになれば
もしかしたら面白…
私、そんな先生が見たかったんです…
77歳の元大学教授の渡辺儀助は妻・信子に先立たれたものの自らの起床時間を厳格に守り、食事や衣類、文房具などを丁寧に扱いつつ預貯金の残高を確認しては生活費があと何年…
ⓒ1998 筒井康隆/新潮社 ⓒ2023 TEKINOMIKATA