老いと向き合うための『処方箋』
筒井康隆の同名小説『敵』を、吉田大八監督が長塚京三主演で映画化。
『残像に口紅を』、『家族八景』、また、映画ファンにとっては『時をかける少女』、『パプリカ』など多…
個人的には、解釈が難しい映画でした。
白黒なので、余計に現実と夢の境界がぼやけて、混乱します。
単純に見れば、
老いた人間の生活と、出来事の浮き沈みがベースにあり、
じわじわ迫り来る不安や未来の恐…
観た後もずっとドキドキしてた。
途中から夢か現か曖昧になってきて、モノクロが故に不穏さが増していく。
老いる準備をしてても、死ぬことへの怖さは拭えないのか。私のおばあちゃんからも最期への心配が綴…
淡々とはしていたが不思議と飽きずに楽しめました。
年配男性が静かにルーティンを大切にする暮らしぶりやひとり飯を味わう様子はPERFECTDAYSや孤独のグルメを彷彿とさせたし、だんだんと暮らしが荒れ…
老い、孤独、欲望、そして死
これはキツい、というかリアルな恐ろしさを感じずにはいられません。
知らずに観ましたが、認知症を扱った作品だったのですね。
途中からもしかして、と思って観ていたらまさにそ…
分かりそうです分からない、観ていてずっと気持ちがゾワゾワする映画だった。
原作は筒井康隆だけど、そういえばこの著者の他の作品を読んだ時も同じような気持ちになったな。『残像に口紅を』とか。
経験した…
仏文学を生業としていたインテリジェンスなおじさまでも若く美しくお話を合わせてくれる異性にはお金を騙しとられたりまたかつての教え子には下心あったのかなかったのか。。白黒映像素麺だかお蕎麦だか食べたあと…
>>続きを読むⓒ1998 筒井康隆/新潮社 ⓒ2023 TEKINOMIKATA