【泣く要素がどこにあるかと】
泣く泣くと巷で耳にしましてね・・・
そうなのかと観て観たワケです。
おいしそう・・・って書いてるから、
きっと、食べ物系も出てくるはず!
原作はなんたって、森沢明夫…
全体的に主演の男性の表情が読み取りにくかった。冒頭いじめを受けたシーンはまるまるツヤツヤして裕福で恵まれた育ちの子なのかなというぼんやりしたイメージしか持てなかった。この冒頭のシーンで怒り、悲しみ、…
>>続きを読む話の展開が単調。感動するでしょを押し付けられた感覚になった。おいしいをタイトルにしてるんだから、もっと食事にスポットライトあてたらよかったんじゃないかなあ。某ジブリのおにぎりを食べて泣く場面のほうが…
>>続きを読むそれぞれ辛い事情がある高校生男女が逃避行したり30年後に再会したり
登場人物達の行動の理由がいちいちわからなくて、いちいちツッコミ入れる心の声を抑えられなかった。
大体全てに対して、こんな事言うや…
このレビューはネタバレを含みます
心也は守れなかったと悔やんでいたけど、夕花にとっては大事な存在だったはず。
お父さんに見つかって不慮の事故で頭を打って以前の記憶がなくなった。その後、夕花の娘が心也を見て連絡。
バター醤油うどん…
一見、良い話風なのだけど、もっとやれることはあったはず。
終始、タイトルにもあるラストへ向けて、間を埋めるためだけの浅いエピソードを並べるだけ。クライマックスの1アイディアだけで1本の映画は厳しか…
このレビューはネタバレを含みます
長尾くん目当てで見ました〜
どこが号泣ポイントなのかイマイチよく分からず終わってしまった。。。
心也くんの告白シーン結構すきだったんだけど、夕花の曖昧すぎる返事が微妙だった所がいちばん心残りかも…
©2025 映画「おいしくて泣くとき」製作委員会