「時をかける少女」のオマージュって聞いたら、そりゃもう観に行かねば!と思いつつ、近所ではレイトショーしかなくて、なかなかタイミングが合わなかったんですが、ようやく鑑賞。ほぼ無人の劇場、来週には上映終…
>>続きを読む冒頭〜中盤まで、なかなかキツイなと思う部分があればあるほど面白くなる映画だと思う。
エライザと夫がベランダでタバコ吸うシーン最高じゃないですか?というか夫の独特な演技というか雰囲気素晴らしいなと思っ…
見たことないタイムリープもの
面白すぎる脚本
終盤のギアの上げ方が凄い
主人公が主人公らしくない結末が新鮮で
ちょっと悔しいくらい
地震起きて全員走り出したりお祭り花火とか結構皆笑い抑えられてな…
なるほどー、
という感じ。
前情報を一切入れずに鑑賞した方が良い系。
特に観たいものないなぁ、とかの時に,観てみるの良いかも。
結論は、まぁまぁ面白かった。
タイトルの「リライト」の入れ方は秀逸…
本のタイトルとかは察せたけど、ラベンダーの香りとか俳優さんも時をかける少女にかかっていたのか、、、観てないのが悔やまれる
33人の夏祭り執行のシーンは皆んな笑ってたし、演劇的?ヨーロッパ企画的?な…
書き換え
タイムリープものは好き。誰が重要かなんとなくわかるキャストだったけど楽しめた。そんなに心つかめるか?とか、なんでハズレの人の記憶を…とか、色々疑問点もあったけど。
倉悠貴さんの活躍シー…
私の苦手なタイムリープものなんだけど、よく練られててちゃんと繋がってて結構楽しめた。
さすがにあの人数はちょっと強引なところはあったけど、、
お祭りのくだりは思わず笑ったし劇場内からも笑い声が上がっ…
©2025『リライト』製作委員会