最後の忠臣蔵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 12ページ目

『最後の忠臣蔵』に投稿された感想・評価

武士役所広司は本当にカッコいい。ラストシーンが印象に残る。現代日本のサラリーマンにこの武士道は無くなってしまったんだろうな。自分もだけど
安田成美の京都弁が良かった
ストーリーは切なくTHE日本の時代劇という感じ
やはり役所広司の演技は逸品
表情、喋りが役にとてもハマっていた

武士・役所広司、見参!

先日の『関ヶ原』で、岡田准一も良かったけど、
やっぱり武士といえば役所さんだよね!ということで再見。
もう気迫、所作も、名前すら武士。かっけーよな。

武士道は死ぬことでは…

>>続きを読む
John

Johnの感想・評価

3.0
役所さんが観たくて劇場で鑑賞。
パンフも買ったなーまだ全然読めてないけど。

監督の雰囲気づくりもうまく観やすい気がしました。


安田さん綺麗。
邦衛さんの味。監督との関係があってこそ?
たっち

たっちの感想・評価

4.2
時代の変革期に犠牲はつきもの。この時代と現代は時代背景は違うが人生をどうしまうかを考えさせられる作品。

まず、、桜庭ななみってかわいい。若干、時代劇らしからぬセリフに違和感があったけれど、内容はとてもすごかった。忠臣蔵のその後、、、武士って、武士道ってなぁと衝撃だった。忠臣蔵を知らない人は、まず見てか…

>>続きを読む
託されたタスクを愚直に不器用に履行する姿がいかにも昔の日本人的。でもこの武士道精神とやらは危険性も孕む。その点は考えさせられた。田中邦衛加点あり。

忠臣蔵の後日譚。田中陽造脚本と思えないぐらいつまらない(たぶん原作がつまらない、未読だけど)。そして長い。説明的なシーンがてんこ盛り。テレビドラマを見ている感覚になる。武士の美意識、生き様より、省略…

>>続きを読む
2018.2.7
セリフのボリュームが小さいのか、聞き取りにくい。歳はとりたくない。聴力が衰えつつあるのか。BGMは恐ろしいくらい大ボリュームなのに。
ひでP

ひでPの感想・評価

4.5
2020年04月22日Amazonプライム、無料配信。

ラストシーンにこのすべでが。エンディングの走馬灯、一生を凝縮。人生果たして何を残すのか。

あなたにおすすめの記事