最後の忠臣蔵の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 11ページ目

『最後の忠臣蔵』に投稿された感想・評価

2020年の最後に久しぶりに鑑賞。これ2000年以降の時代物の中でなかなかの名作だと思うけど。役所広司、佐藤浩一はもちろんのこと、柴俊夫が泣かせます。
素敵なフィクション。桜庭ななみは肝の座った良い…

>>続きを読む
かっつ

かっつの感想・評価

3.0

≪鑑賞.11:2012/3/6≫

やっぱり役所はいい演技するねぇ。
実は忠臣蔵、ちゃんと見たことないけど…
大石さんはそんなにすごいの?
いい人なの?

でもやっぱり自決はいかんよ、自決は。
(論…

>>続きを読む
大石内蔵助に娘がいて、最後まで隠し通して嫁に行くまでの話。
凄く泣いた。嗚咽。
役所広司さんがとても良かった。

「北の国から」を演出した杉田成道監督が、池宮彰一郎の同名小説を映画化。

赤穂浪士の吉良邸討ち入りから16年、密命を受けて密かに 生き延びた二人の武士の生き様を描いた傑作時代劇。

主君に対する忠義…

>>続きを読む
なんとも切ない物語
日本ならではの展開なのでは…と思う
滅私、忠義、武士道
嫁入りの道中に元赤穂藩のものが続々と集まってゆくところに一番泣かされた

「最後の忠臣蔵」というよりも「忠臣蔵その後」
スピンオフな話はいいのだが
佐藤浩一と役所 広司のからみがほとんどなく
過去の二人のことを描いてほしかったですね。
それと隠し子の娘を育てるシーンもほし…

>>続きを読む
ジジイ

ジジイの感想・評価

4.2

これはもはや翻案不可能な日本人の精神性を象徴するような物語。討ち入り前夜、大石蔵之介からやがて産まれてくる隠し子可音(かね・桜庭みなみ)の庇護を託された瀬尾孫左衛門(役所広司)。討ち入りに加わり見事…

>>続きを読む

評判がいいので(高田文夫情報)、これ昔、NHKでドラマ化していた。その時かなり面白かったので、それよりは、普通かなと。桜庭ななみの演技は、良かったかと。安田成美が結構調子を崩させるのでミスキャスト、…

>>続きを読む
AKIHISA

AKIHISAの感想・評価

4.2

何度見ても最後に泣けてしまう…
出てくる人が皆んなカッコいい
役所さんは、時代系が本当に合う
この人の表情で雰囲気が武士の時代を醸し出せしまう、佐藤さんしかり
どう生きたらあんなに貫ける人になれるの…

>>続きを読む
denil

denilの感想・評価

4.8
美しすぎる。見ることによって武士道が体験できる。味わえる。何度でも見るべき映画!涙の嵐

あなたにおすすめの記事