イラク戦争に派遣される兵士たちの軍事演習のために、中東の街並みを映画のセットのように再現した架空の街「アトロピア」で働く、女優の物語。
街に住む人々は俳優・女優たちで、血糊や火薬の特殊演出、衣装メ…
思ったよりめっちゃコメディだった。
アメリカ軍の訓練用に作られた仮想イラクのセット内で役割を演じながら生活しているエキストラが主役。俳優志望の彼女が映画の取材が来ると知って張り切ってアピールしよう…
米軍派兵先の環境を再現した架空都市で、住民を演じる移民歴ある役者と訓練する新兵、訪れるハリウッド俳優ら。
各々の真剣さが総体として醸す滑稽ぶりと、Warfareなど映画撮影もされるその実在こそ批評…
PTA味を感じたバトル系の作品。
その舞台がアメリカの軍事演習用の小さなイラクのような村。
まずは監督の報道出身であることでそれを知ったのか、その施設があるという新しい情報と、その上でどんな映画を作…
【架空都市で役割を渇望して】
動画版▽
https://www.youtube.com/watch?v=y7WLR3yukck
第38回東京国際映画祭参加、11/1(土)は4本の作品を観たのだが、…
実際に存在する架空の軍事演習の街を元にしたフィクションノンフィクション作品。短編がこんだけ広がって長編になって嬉しい。主役女性はもちろんカラムターナーやカメオ出演の名俳優のキャスティングも良い。ロマ…
>>続きを読むルカ・グァダニーノプロデュースは伊達じゃない
戦争シミュレーションのための町をつくってしまう、国としてどんだけ金使ってんだという愚行を茶化して批判している
そうやって手厚く訓練した気になってるけ…
今年の東京国際映画祭はこの1本のみ鑑賞。
戦争関連の重たい内容になりそうなテーマでありながらも、ブラックコメディ満載で楽しめました。
監督のQ&Aでは、アトロピアの様な訓練のためにつくられた町の…
025年 アメリカ🇺🇸
イラク戦争に派遣される米兵の訓練のために、中東の街並みを再現した架空の都市「アトロピア」が物語の舞台
2006年の設定で当時はブッシュ政権、イラク戦争は泥沼っていてこの年…