Filmarks試写会にて✨
いつもありがとうございます!
監督登壇トークショー付きで、さらに満足度高い。距離感近く、最後に話しかけていいのかなどうしようかなと思ったら、話しかけてよかったみたい。…
とても魅力的な映画でした。子どもがいます。
その周りに大人がいます。
大人には、それぞれの背景があり、それぞれの観ている世界があり、その人の数だけ世界があります。
ひとつの事象でも、異なります。
つ…
空気を読もうとする大人の行動がかえってその空気に色をつける、という違和感を子ども目線から描いており、自然と心にあったもやもやが一つ解消したような気分になった。子どもがする奇妙な行動はもちろん、大人も…
>>続きを読む劇場にて鑑賞。なかなか変態的な映画で面白かった。これもうホラー映画でしょみたいな演出が随所にあってスリリング。役者はみんないいが石田ひかりの生々しさが凄かった。ああいう人いるよなーという感じ。
子…
まさかの鑑賞場所がざっくりロケ地の一部だった!子供から見た世界が等身大で写されていて絵日記みたいな映画だった 長良川沿いのショットがどれも綺麗で、特に夕方の景色が印象的だった
(今日はこの映画を観た…
おや?画家の名前?最初は少しだけ戸惑ったが、この作品が描いていたのは、色彩ではなく“余白”だったんだと思う。
子どもから見る大人の背中は、時にあまりにも不器用で、それが妙にリアルで切ない。何も語ら…
©2025『RENOIR』製作委員会 / International Partners