そうだよな、子供ってこんなんだったよな。と忘れていた子供心を思い出させてくれる映画。
行き過ぎた正義は迷惑、大人の前ではイイ顔、大人の前で怖くて上手く言語化できない。好きってだけの気持ち。
など
そ…
このレビューはネタバレを含みます
瀧内公美、大活躍!
彼女出てきてグッと面白味が増した。
ああいうステレオタイプな母親って必要なんだけど、こんなにハマり顔でハマり口調な女優は珍しいのでは?
演じてるけど演じてないくらい腹が立った!…
このレビューはネタバレを含みます
びっくりするぐらい面白かった。
10歳の子どもたちが集まる教室で、児童が一人一人が自分の作文を発表するシーンからもう一気に引き込まれてしまった。作文は基本俳優の子ども一人一人が書いたものをそのまま読…
宮藤官九郎さんのラジオで紹介されていたので観に行ってきました。
あー、子どもってこんなだったなぁ、て思い出させてくれる作品。そして子どもは子どもで大変な時代を生きてるんだなぁと思いました。昭和に子…
ふつうの子どもってゆうタイトルには、どんな意図があるんだろうか。。起こることは全然ふつうじゃない。
他人に全く興味の無い人、ちゃんと興味ある人、保身のために興味持つ人。と、その子供。
ふつうとか…
このレビューはネタバレを含みます
最高に癒された。
グレタ揶揄やタトゥーへの偏見をフックにした笑いはどうなんだとは思ったが
キャストの素晴らしさや話の展開で全てを持って行かれた感じがある。
今年公開された中でもダントツに好きな映画…
子供の感性は豊かで素直で、それでいて残酷とも感じた。
子供達には子供達なりの考えや意見がある、でもそれが"ふつうの子供"
ただやっていいこととやっちゃいけない区別は大人がしっかり、丁寧に伝えてあげ…
©︎2025「ふつうの子ども」製作委員会