魍魎の匣の作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • ファンタジー要素があり、不気味でグロテスクな雰囲気が魅力的
  • 堤真一、椎名桔平、阿部寛など豪華なキャスト陣が絡み合う会話が面白い
  • 原作未読でも楽しめる作品で、映像化が難しいと思われていたが、それなりに面白かった
  • 匣屋敷の建築や研究所のメカニック感が魅力的
  • エンディングの林檎さんの音楽がかっこよく、何度も観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『魍魎の匣』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます
ほんと気持ち悪いシーンがいくつかあって…特に最後の映像は子どもの頃目に焼き付いて離れなかった暗いトラウマ
謎解きとしては面白い
zakuro
2.4
関口君が椎名桔平さんではあり得ない。
(椎名桔平さんは好きです。)

木場が宮迫なんてあり得ない。

キャスティングが酷い。

ついでに久保竣公がクドカンもあり得ない。

お察しの通り 京極先生のファンです。
姑獲鳥の夏はなんとかまとめてましたが、さすがに魍魎の匣は2時間では無理です。魍魎の匣と絡新婦の理は原作のあの長さが必要なのです。それが京極作品なのです。これに懲りてもう映像化はしないで欲しいですね。

原作未読

冒頭で時系列をいじっているのは何か意味があったのだろうか
登場人物紹介を兼ねて寺島咲と谷村美月の絡みから始めた方が良かった気がするが…

堤真一の立ち振る舞いは素晴らしく、そこに椎名桔平…

>>続きを読む
1.0
あれを2時間にまとめるのは無理がある。木場が主人公の話なのに扱い酷くて悲しかった。
qqfowl
3.0

昭和27年、東京近郊で女性のバラバラ殺人が発生して…

原作既読。

昭和レトロな風景など、画面づくりにこだわりが感じられた。見慣れない景色が多く、どこで撮ったのかと思ったら中国でロケしたらしい。音…

>>続きを読む
nswk
4.0

原作を完全再現なんて最初から望むべくもないからいいとして、舞台美術から音楽、演技とか世界観がかなり自分のイメージと一致しててちょっと感動した。各人の台詞回しとかめちゃくちゃ良くて、もう何か、ありがと…

>>続きを読む

原作未読。一作目の姑獲鳥の夏も配信に来てないので未鑑賞。

途中まで誰が主人公なのかさっぱり
言葉の雨嵐なので理解するのに疲れた。。。

田中麗奈が宗教の館に突撃するところで、夕日?に当たってる時の…

>>続きを読む
toyo
1.9

京極夏彦原作物でした。
原作は一応読破済。
前作は、たぶん未視聴。

読むのにとても苦労した事しか覚えていませんので、それなりに新鮮な気分。

キャラとキャストが合わなすぎて…。
納得出来るのは、堤…

>>続きを読む
ぽん
-
内容はほとんど覚えていないけど公開登場見に行ったなーって思い出したので記録に。

あなたにおすすめの記事