選挙と鬱に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『選挙と鬱』に投稿された感想・評価

ぽぉ
3.8

なんと言っても、青柳監督のお人柄!なんて人懐っこいドキュメンタリー作家なのかと。

水道橋博士の選挙戦&当選、鬱による議員辞職…を、近くで見つづけ、時には寄り添い。

出来るだけ感情的にならずに(難…

>>続きを読む
snatch
3.8

2022年参議院選。選挙期間中も水道橋博士本人はもちろん若い弟子やもとマネージャー、奥さんら素人が一から始める右往左往選挙運動も面白かった。弟子が言う「れいわのスタッフやブレーンが来るものだと思って…

>>続きを読む
kom
3.1

観て良かったとは思うけど、選挙ドキュメンタリーとしては踏み込み不足
監督として嫌われてでも内面を抉るような言葉を突きつけるべきでは?
水道橋博士が語った出馬理由は本当なのか、当選したらどんな方策で公…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最後にウーバーになるというのは展開としては面白いが、博士がその後ウーバーで生計を立てるということはまあ、あり得ないので、それは映画的な演出ってことになる。ドキュメンタリーに一切のフィクションはない、…

>>続きを読む

青柳監督が水道橋博士の選挙を追っかける桃鉄風選挙ドキュメンタリーになるはずだったのに。。という発展系ドキュメンタリー。
選挙パートで1番思ったのは、
陽の青柳監督が陰の博士をかなり持ち上げており、博…

>>続きを読む
3.5

水道橋博士ファンの一人として、そして彼に一票を投じた有権者として、観なくてはいけない作品。あの夏、当選が決まった際には、国会で質問する姿が楽しみで仕方なかった。
博士は「Me,We(私があなたであり…

>>続きを読む
msimtk
3.6
参院選当時に水道橋博士が立候補したけど6年も議員できるんだろうかと思いながら見ていて、早々にリタイヤしてしまったときやっぱり難しいんだと考えたのを思い出した。
当選するまでは面白く観れた。
4.0

密着ドキュメンタリーの中でピカイチの面白さ。カメラを向けられる緊張を感じさせず、水道橋博士が選挙戦に取組む様を自然に捉えていて良かった。
青柳監督は人の懐に飛込む力が凄いし、「持ってる」人ですね。町…

>>続きを読む

傑作!
水道橋博士さんの選挙をRPGのフォントとBGMを使って映し出す演出が面白く、三又又三さんといった芸人仲間の演説や麻生太郎さんのモノマネなど、笑える所も多い。
いかに演説に見向きもしない民衆の…

>>続きを読む

【あれから3年】123

選挙と鬱は食い合わせが悪い。監督だってそんなことはわかってるだろうし、鬱になっちゃうことは想定外だろうから仕方ない部分はあるんだけど、無理して一本の映画にまとめた印象。
本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事