選挙と鬱に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『選挙と鬱』に投稿された感想・評価

会員価格で観れるならと、
滑り込みで鑑賞。

議員辞職という結末は知っているが、
なんかやってくれそうと、
感じさせてくれる内容であった。

おふざけが過ぎて、
戴けない処もあったが。

全体を通し…

>>続きを読む

選挙ドキュメンタリーにハズレなし!と勢い込んで今回もかなり熱量を上げて下高井戸シネマに観に行った。でも今作ははまらなかったなあ。ドキュメンタリー、特にある程度名前がある人のそれは結末が自ずから分かっ…

>>続きを読む
深緑
3.2
何か全体的に「こういう事じゃないんじゃないかね」って思ってしまいました。
軽いっていうか何ていうか。

そういえば選挙映画だいたい見てるな

選挙ばたばた迎える姿
そうだよ選挙慣れてるのもどうなんだよって視点をもらえました

麻生さんのチャーミングさ
安倍さんの出来事

青柳監督の素直なまっすぐな声

>>続きを読む
udon
3.6

ちょっと前の出来事なのに、すごい時間が経ったように感じられました。

諸々こなれてきた辺りからの選挙戦が楽しそうだった。おじさんたちの青春を感じました。

後半描かれるパートの真相をもう少し知ること…

>>続きを読む
ぽぉ
3.8

なんと言っても、青柳監督のお人柄!なんて人懐っこいドキュメンタリー作家なのかと。

水道橋博士の選挙戦&当選、鬱による議員辞職…を、近くで見つづけ、時には寄り添い。

出来るだけ感情的にならずに(難…

>>続きを読む
kom
3.1

観て良かったとは思うけど、選挙ドキュメンタリーとしては踏み込み不足
監督として嫌われてでも内面を抉るような言葉を突きつけるべきでは?
水道橋博士が語った出馬理由は本当なのか、当選したらどんな方策で公…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

最後にウーバーになるというのは展開としては面白いが、博士がその後ウーバーで生計を立てるということはまあ、あり得ないので、それは映画的な演出ってことになる。ドキュメンタリーに一切のフィクションはない、…

>>続きを読む

青柳監督が水道橋博士の選挙を追っかける桃鉄風選挙ドキュメンタリーになるはずだったのに。。という発展系ドキュメンタリー。
選挙パートで1番思ったのは、
陽の青柳監督が陰の博士をかなり持ち上げており、博…

>>続きを読む
3.5

水道橋博士ファンの一人として、そして彼に一票を投じた有権者として、観なくてはいけない作品。あの夏、当選が決まった際には、国会で質問する姿が楽しみで仕方なかった。
博士は「Me,We(私があなたであり…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事