アレクセイと泉に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『アレクセイと泉』に投稿された感想・評価

Hiako
3.5
ブジシチェ村の暮らし。
25年前の☢️量だが今はどうなんだろうか。

泉のパワー、すごい。
Kasumi
3.7

チェルノブイリ事故の後。汚染されなかった泉のあるベラルーシのとある村。住んでいるのは55人の老人と、アレクセイ。
犬も豚も鶏も人間もみんな一緒に芋掘りしている初夏のあのシーン、りんご祭りの帰りにみん…

>>続きを読む
odyss
3.3

【原発のそばの村で暮らす】

ソ連のチェルノブイリ原発事故のあと、ほど近い村から退去勧告を受けながら、村に残って生活を続ける老人たちと30代のアレクセイの生活を描いた作品。監督は日本人。 

清澄な…

>>続きを読む
被爆した村、なぜか放射能汚染されない聖なる泉
自然豊かな厳しい環境で高齢者たちと1人の青年が暮らす

きっともうないこの村の終わりを感じさせるから、なおさら美しいのかもしれない
3.8

ずっと観たかった円盤化されていない作品がU-NEXTにあることを知りすぐさま鑑賞。

チェルノブイリの原発事故によって汚染されたロシアとの国境沿いにあるベラルーシのブジシチェ村。大半の村民が街へ避難…

>>続きを読む
mam
3.4

このレビューはネタバレを含みます

周りからは高い数値が出るのに、コンコンと湧き出る"聖なる泉"からは、放射能は検出されないのだそう。

「ナージャの村」もそうだけれど、農作物は自給自足、火力もペチカでっていう原子力を必要としない人々…

>>続きを読む
msmt
4.0
20年以上前に観た作品、
現ウクライナ情勢を受けてふと思い出した。

当時、チェルノブイリの所在地はてっきりロシアだと思っていたんですよね。。

かつて原発事故で汚染されたベラルーシ東部のブジシチェ村で過ごす人達を映したドキュメンタリー。

社会派色を強く押し出している訳でもなく、残された住民たちの生活を哀れんでいる訳でもない。
ただ、辺境の…

>>続きを読む
3.3

制作者の思想なりが反映されていない。ほぼBGMもなく、淡々と村人の生活を写している。
特に何が起こるわけでもなく、何が面白いのかと言われたら何も面白くはないけど、こういう人たちがいた事が知れてよかっ…

>>続きを読む
3.4
Авария на Чернобыльской АЭС:
Apr.26th, 1986
music by Ryuichi Sakamoto
Bujishche, Belarus, 2001

あなたにおすすめの記事