アレクセイと泉に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『アレクセイと泉』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

豊かさとは何か。幸せとは何か。
以下、心に残ったセリフを。我慢する方がよほど体に悪い。ここの生活は自給自足だからお金は重要ではない。だから誰も貯金はしない。馬が飼えなくなった老人は誰がが助ける。皆の…

>>続きを読む

ベラルーシの田舎生活の様子がとてもよくわかる。
根本的に直面している問題は日本の田舎とさほど変わらないのかもしれない。

そして神聖な泉と神の信仰。
そこにいる人たちは放射能とは全く関係がないかのよ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

坂本龍一さんの音楽が秀逸。すごく惹き込まれる。

アレクセイの身体がすごい。。ここまで野性味のある、動物的な身体をした人間って、あまり見たことないかも。野性味とか書いちゃうと、色気とか男性的とか毛が…

>>続きを読む
4.1

アレクセイがトム・クルーズにしか見えないし、みんな自給自足の暮らしをしてるから肉体労働を経てめっちゃムキムキ(笑)
なぜこの泉からは放射能が顕出されないのかをどこかで紐解いてくれるのかと思いきや、ア…

>>続きを読む
km
4.4

放射能と戦争に翻弄されながらもベラルーシの片田舎で自給自足の生活を続ける人々を美しい映像と穏やかな語り口で描く

ここに出てくる人々と同じような顔、同じような風景に暮らす人々がたった今殺されているの…

>>続きを読む
文字
4.2

 ベラルーシにあるブジシチェという小さな村の日常を写したドキュメンタリー。チェルノブイリ原子力発電所事故の影響で多くの人が村を去り、村には一人の青年と老人しか残っていない。これだけ聞けば悲劇的なもの…

>>続きを読む
cyph
4.7

本橋成一の写真展にて監督トークつきの上映会があり、そこで観た おとぎの国チェルノブイリ 彼らの暮らしを眺めているとこんこんと湧いてくるこの憧憬はなんなんだろう 籠を編んだり編み物したりじゃがいもを掘…

>>続きを読む
ysm
4.3
講義で断片的に観たので、後で通して観ました。
どういう人物が撮っているかの情報がほぼ主張しないのが助かる。想像の余白がたっぷりでポエジー。ネガティヴキャンペーンでない良さが輝いている。
kazata
5.0
公開当時、劇場で観て感動した時は、まさか日本でも放射能汚染が現実になるとは思わなかった…

あなたにおすすめの記事