カニバイシュ デジタル・リマスター版のネタバレレビュー・内容・結末

『カニバイシュ デジタル・リマスター版』に投稿されたネタバレ・内容・結末

《没後10年
マノエル・ド・オリヴェイラ特集》③/5

なぜオペラ調に...?
楽曲も単調で途中で飽きてしまった...😅

人喰いの描写がもうちょいグロくても...🍖🙄笑

こちらの"レオノ…

>>続きを読む

オリベイラ監督の怪作オペラである!
以外の映画情報は不要。むしろ何も知らないまま見るべし、か。

いや、面白かった。(パゾリーニとかブニュエルのトンチキ道が好きならば好き)

一歩引いて見ると、戦傷…

>>続きを読む

豪華絢爛でクラシカルな世界観とオペラ仕立てのストーリーからは想像もつかないようなバッドエンドのはずなのに、まさかのハッピーエンド仕立ての大団円、怖いのにシュールすぎて、一緒に見ていた劇場の周りの人達…

>>続きを読む

オペラ形式が個人的に苦手なこともあり、なかなか途中までのめり込めなかったものの、終盤のカオスな展開にやられた。妹(娘)であるマルガリーダが夫であるアヴェレダ子爵の告白を機に自殺し、その後を追って死ぬ…

>>続きを読む

悲劇へと進む足音に別の順路が用意されたかのごとく悲劇への歩みを止した物語は狂気(喜)的に喜劇へと駆け出して行く

ブルジョワに就いて、連鎖しようとする自死は財産によって解決されるか、娘(妹)が死んだ…

>>続きを読む

オペラ映画みたいなの初めて見たかもしれない。オペラ的な歌や音楽に乗せて進むストーリーは独特のゆっくりとしたペースで、語り部なんかもいてストーリー的なことは単純な上に親切設計。初夜、アヴェレダ子爵が自…

>>続きを読む

アヴェレダ子爵の非人間的存在(肉体の特徴も併せ持ち、ジェームズ・ワン『デッド・サイレンス』の元ネタはこれか?と疑る)としての身体がぶっきらぼうに燃える暖炉へ転がり込み、叫び声も上げずに焼かれ、マルゲ…

>>続きを読む

やっぱりまた途中寝ていたけど
豚さんにもびっくりだし(胸さばかれてる!?)🎻うまいなあ。
だんなさんが薪になっちゃったのに
歌ってるのもやばすぎる。臨場感。
鏡🪞に映る顔のヤバさ感
奥さんしんじゃっ…

>>続きを読む

「人生は血まみれの冗談」

おもしろすぎる!!!!!!!!!! こんな作品遺して死ねるなんて最大の贅沢だろうとおもう、映像つくってるひとだけじゃなくてなにかをつくるひとならこんな作品遺して死にたいだ…

>>続きを読む

豪華な屋敷の前に、一台一台車が停まっては明らかに身分の高そうな貴族が降りては屋敷へ入っていく。それを見守る民衆が一人一人に拍手を送るカットバック。しつこいくらいに繰り返される。
と思っていると、バイ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事