Dear Stranger/ディア・ストレンジャーに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』に投稿された感想・評価

Epi
4.2

このレビューはネタバレを含みます

面白かった。

西島秀俊は英語でも西島秀俊だった。

一連のやり取りはとてもリアルだと思った。

感情のやり場を人形劇を通して発散することで何とか自己を保ってきたジェーンと、家族の喪失と移民としての…

>>続きを読む

よくわからなかった、、などの口コミがあったりするが、とんでもない。
家庭という生き物の中に誰しもが持っている、自己と他者の在り方と境界線。
それは幸せだけど、触れたら壊れるとなんとなく皆が知っている…

>>続きを読む

BLANKはスラングで「撃つ」や攻撃的な意味を持つらしい。

ニューヨークで暮らす日本人のケンジと台湾系アメリカ人のジェーンの夫婦は、仕事や育児、介護に追われる日常の中で次第にすれ違い、溝を深めてい…

>>続きを読む
bulu
5.0
「抽象的すぎるだろ!」って声にもちゃんと応えなきゃいけないのかなり面倒くさい

世評から期待値を上げ過ぎずに観れたからか、自分の感覚的には好ましく鑑賞できた
話の進行がまどろっこしいとか、それにしても本題が始まるまで遅いとか、エンディングの描写が単純にわかりづらいとか欠点は大い…

>>続きを読む

結婚5年の夫婦と4歳の男の子の家族。幸せそうで、住んでる家もちょっとお洒落で高級っぽい感じだった。
子供が誘拐されて、今まで言えなかった気持ちが爆発してケンカしてたのはキツかった。
終わり方が悲しす…

>>続きを読む
退屈で最高だった。
どこからどう見ても映画。
出来事のための物語じゃなく、物語のために出来事があった。
4.3

今日は1日に3本の映画鑑賞をし、最後の締めにこのディアストレンジャーを観た。
最後の1本に相応しい映画だったと思う。
夫婦でもお互い秘密にしておきたいことがあるのは誰でも一緒…
それを知った時にどう…

>>続きを読む
鬼才真利子哲也監督が描く、国境を越えた家族ゲーム!
バベルの塔よろしくの混沌さの極み!
なんとも言えない、誰も救われない映画だった。
皆がそれぞれの世界に冒されていき、結果傷つけ合っているように見えた。

あなたにおすすめの記事