美術には疎いので山田五郎先生のチャンネルで「夜警」について少し予習をしてからの鑑賞。
レンブラントは集団肖像画で有名なオランダの画家。
なので映像がなんとなく集団肖像画っぽい演劇を観ているよう。
け…
レンブラントの『夜警』には隠された意図があったんだよ! な、なんだってー!!
てゆうあらすじはわりとどうでもよくて、レンブラントの絵画のような活人画的な構図が見られるのがおもしろい。キューブリック『…
レンブラントが描いた「夜警」はその当時あまりにも斬新で、全く受け入れられなかった。
だがこの絵のモデルとなった人物たちには秘密や不正があったのだ。
昔の絵画に秘密があるという荒筋は「ダヴィンチ・コ…
ピーター・グリーナウェイの作品でレンタルしかないからついでにと宅配レンタルで観ました
グリーナウェイって感じはなく、私は歴史も美術も疎いのでよく分からず終わった……有名な絵でネットに解説あったから…
セットが組まれた檀上で役者が大仰に演技する演劇の様なスタイルの映画。
画家の作風を反映させた様な逆光を用いたシルエット演出が印象的でした。
「絵画に込められた謎」については映画のメインテーマですが…