あの、『ローマの休日』や『パピヨン』の脚本家として知られるトランボが、ベトナム戦争真っ只中の折に、このような作品を撮っていたとは。
物語としては2000年以降の『キャタピラー』や『ノー・マンズ・ラ…
少し前に映画館でやっているのを見つけて行ってみた。
戦争映画なのに戦場シーンは少なく、
それでいて、戦争の怖さをすごく感じる。
こういうストーリーを考えられる人ってすごい。
見てよかったけど、映…
オープニングから不穏な空気が漂う。自分に陽が当たったことやクリスマスであることを喜んでいるから、生きることに前向きなのかと思っていたら、モールス信号で発した思いに絶望した。前向きだったわけではなく、…
>>続きを読むずっと気になってた反戦映画。
原作脚本は、ローマの休日をつくった人らしく驚いた😳
映画史にとっても、赤狩りやらなんやらと大変な時を乗り越えた象徴でもあるこの映画を、劇場で見れたのは良かった
良か…
満身創痍で病院に運ばれたジョニーは出征前の日々を想い返す…🎥
室内と回想(妄想)だけでここまで戦争の恐ろしさを表現するとは凄すぎる
回想がカラーで現実が白黒というのもまた…
最後の希望すら打ち…
©ALEXIA TRUST COMPANY LTD.