1970年製作。脚本監督ジャック・ロジエの青春残酷物語。
先日、学生時代の友人と2時間ほど酒を酌み交わしながら話した。年に一度ほど誘われるだけで取り立てて話すこともない間柄だけれど、人に誘われるこ…
映画における「現実」の表象は、すべて撮り方と編集の問題であるかもしれない。フィクション映画はドキュメンタリー性を持ち、ドキュメンタリー映画はフィクション性を持つ。この映画で言うと、音と演技はドキュメ…
>>続きを読むHaim3姉妹に夢中になった夏だったから女性3人組ヴァカンスというだけでテン上げ。
あー邪魔者入ってきちゃったなと思ったら3人がジルベールを完全にオモチャとして迎え入れてたのクソ笑った。
(テントの…
あまりに楽しかったので、これを2800本目としよう。
ジャックロジエ作品ほんと好きなんだよ
ギャーギャーうっせーんだよ!
と言いたくなっちゃうくらいの、特に理由もなく笑うやつにすごく共感するw
わ…
ジャック・ロジエ監督、過去に『アデュー・デルフィーヌ』(永遠の青春映画!)、『トルテュ島の遭難者たち』(抱腹絶倒の珍道中)、『メーヌ・オセアン』(コミュニケーションの不在による遭難映画)、『フィフィ…
>>続きを読むドキュメンタリーのようにヴァカンスを撮っていくうちに、映画のそのものが虚構と現実の間を縫っていくようなめまいがする傑作。ギヨーム・ブラックが影響を受けたのを手に取るようにわかる。
まず別荘地が良すぎ…
© 1973 V.M. PRODUCTIONS / ANTINÉA