オルエットの方へ 4Kレストア版の作品情報・感想・評価

『オルエットの方へ 4Kレストア版』に投稿された感想・評価

3.5

1970年製作。脚本監督ジャック・ロジエの青春残酷物語。

先日、学生時代の友人と2時間ほど酒を酌み交わしながら話した。年に一度ほど誘われるだけで取り立てて話すこともない間柄だけれど、人に誘われるこ…

>>続きを読む
かな
4.0
このレビューはネタバレを含みます
最後、音楽がどんどん大きくなって終わる終わり方の映画好き。
かー
3.6

子どもの頃イメージしていた「フランス映画」そのもの。

彼女らのヴァカンスは、正直そこまで美しさや瑞々しさを感じなかった。素敵な別荘も、そこから見える景色も、船の上の体験も、友達との時間も、これまで…

>>続きを読む
たひ
4.2

良いバカンス映画。夏の終わりを感じる。海辺の別荘って素敵。
ひと夏の恋、ひと夏の友達、あれだけ笑っていた"d'Orouët"もきっと来年の夏には忘れていそうな儚さ。
フランス映画らしいフランス映画な…

>>続きを読む
3.0

ストーリーの運びはすごく良かった。女性3人の自然な掛け合い。上司がバカンスに入ってきたり、女性の一人が抜けがけのような形になり、気まづい空気がなんとも言えない。

サン•ジル•クロワ•ド•ヴィのビー…

>>続きを読む
yue
3.9

たのしくて、ずっと続けばいいのに、という思いのすみっこに、どこか退屈で、何か事件でも起きないかな、みたいな気持ちもある、みたいな感情。バカンスで感じる気持ちと同じ感情をこの映画を見て抱いた、もうこの…

>>続きを読む
ねてしまいましたが、見てよかった!
フィルムの質感と映画がマッチしててさいこう、この時代だから撮れた作品だと思いましたなー
4.0

途中、あまりにも3人がかしましすぎてうんざりしたけれど、それは私が長いヴァカンスに居るわけじゃないからなんだろう。
遠浅の海や、大きすぎる夜の波の音、トマトやパンの料理ともいえない雑で気軽な夕飯(そ…

>>続きを読む

初日の夕日と翌朝の映像がバカンスの高揚感を良く捉えていてとても印象的だった。
誰しもが経験したことがある題材だからか、終始映像から感情が伝わりすぎてフランス語を喋れないのに僕もその9月を一緒に過ごし…

>>続きを読む
園
-

夏休みの気分を全編で奏でている

最後のふてぶてしい表情は追想しているようで、次のヴァカンスを待つようで
夏休みが終わった気分ってそうだよねーって共感。
夏の旅行ってどうして上手くいかないんだろう?…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事