映画 太陽の子 特別版の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『映画 太陽の子 特別版』に投稿された感想・評価

4.4

特別版、ということで
期待して観た。

公開時11回観て…
まだ観たりなかったくらい。

この機会にまた観れて
有難い。

オープニングの音。
地鳴りのように響いた。
振動を感じた。


Gift …

>>続きを読む

2020年にNHKで放映されたドラマ版は、録画ダビングしたまま未視聴であった。その劇場版なのだろうが、編集は不明。帰ったらドラマ版も見比べてみよう。

余談ですが、24年夏に野田秀樹がNODA・MA…

>>続きを読む

凄く面白かったというわけではないが、なかなか興味深い作品だった。しかし、「日本でも原爆開発が行われていた」というのは正直全然知らなかった。本作で描かれているのがどの程度史実を反映させているのか分から…

>>続きを読む
Mhara
2.5
ドラマ未見で鑑賞。
途中まではオッペンハイマーより面白いくらいまであったが編集の影響か色々飲み込みづらい展開が多々あった。

見ながら色々考えてしまいました。
もしアメリカより先に原子爆弾ができていたら…戦争に勝ったのか?日本は被爆国ではなく加害者になっていたかも?など


柳楽優弥はいかにも昭和の科学者という感じが意外と…

>>続きを読む
ユウ
3.3

三浦春馬が

笑っている!

泣いている!

それだけで十分でした。
観に行ってよかったです。

私は三浦春馬さんの事は「まあ好き」くらいだったのですが当時ものすごく衝撃を受けました。とても人気があ…

>>続きを読む
戦後80年、しっかり向き合わないといけない内容。科学者としての野心と葛藤、いろいろな想いを抱きました。生きることの大切さ、深く感じました。
らぐ
3.8
終戦を無音で表現した作品は初めて見た。
科学者の覚悟、科学者の母としての覚悟、未来を見据えた覚悟。
正義も悪もない、あるのは真理だけ。
その真理とは、なんなんだろう。
3.7

1945年の夏。石村修は仲間と共に原子核爆弾の研究開発を進めていた。一方、朝倉セツは家を失い、幼馴染・修の家に住むことに。さらに、修の弟・裕之も戦地から帰還し、3人は久しぶりの再会を喜ぶ。やがて日本…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事