第38回東京国際映画祭Nippon Cinema Now。ヴェネチアのオリゾンティ部門で審査員特別賞を取った注目作がついに日本に凱旋。個人的な好みで言うと物語が大人しく枠の中に収まりすぎな感じもあっ…
>>続きを読むTIFF4作目
「Lost Land」鑑賞
難民キャンプ迫害貧困から逃れるため危険な脱出に身を投じる選択をした幼い兄弟を描いたフィクション
子役の2人がかわいい
ダルデンヌ兄弟の「トリとロキタ…
東京国際映画祭2025 31本目
Nippon Cinema Now QAあり
日本の映画としてこのような作品を完成させたのは本当に稀有な気がする
主演のロヒンギャの2人が国籍もパスポートも無いの…
ドキュメンタリーのようなリアルさと切実さをもった、ロヒンギャの姉弟の物語。
劇中、ロヒンギャをめぐる問題について言葉では一切語られないけれど、2人の幼い子どもたちの運命が、いまロヒンギャの身に起きて…
「隠れながらも生きるロヒンギャ」の映画。
ロヒンギャという民族のことも、どういった生き方を余儀なくされているのかも、何も知らなかった昨日。でも今日はロヒンギャのことを少し言葉にできる。
シャフィ…
東京国際映画祭にて鑑賞。
藤元明緒 監督 × 北川喜雄 撮影監督による上映後トークがありました。
本作はロヒンギャの姉弟の物語。
ロヒンギャの小学校でキャスティングされたシャフィくんとソミーラち…
東京国際映画祭にて。
これは、あまりにも知識不足で語ってはいけないというか、知らないふりをしてはいけない、いまある幸せの基準を下げて行動や勇気を少しずつでも変えていかなければならないと思わされた。こ…
©2025 E.x.N K.K.