お引越しに投稿された感想・評価 - 10ページ目

『お引越し』に投稿された感想・評価

冒頭、三角形のテーブルで家族3人が食事しているシーンから傑作の予感がする。
カメラの動きがかっこよすぎて魔法のよう。
子どもに対する敬意にあふれている。

このレビューはネタバレを含みます

めちゃくちゃ面白い。
強烈な火と死のイメージがずっと走っている。レンコの心の糸が千切れ、耐えられなくなったときにそのイメージが現れてくる。小学生の彼女に襲いかかってくる成長の強要は、彼女の心をグラグ…

>>続きを読む
この田畑智子、実写版じゃりんこチエ。
桜田淳子のガラス突き破りパンチは意外な暴力性。

とりあえず少女をずぶ濡れにしてエキセントリックなことを叫ばせる相米節にうんざり。

再見。
やはりいい映画。
両親の離婚をテーマに子供の視点から描いた作品。
琵琶湖のお祭り以降の場面は怒涛の詩的表現だと思う。そして映画は論理や文法がテレビドラマとは異なる詩であるべきだと思う。
ちょ…

>>続きを読む
ゆうゆ

ゆうゆの感想・評価

4.4


小学生女子の透明な物差しで測るおとなの理不尽な世界。たくさんの疑問と憤りを感じながらいっぱい抗って走って泣いてすこし開いた未来の扉。家族で笑いあった大切な思い出をそっと心の宝石箱にしまった真夏の夜…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.1
親の勝手で大人にならなければならない小学生の女の子。

強くなろと努力するのはいい。
でも強くならなくてもいいんだ。
強くあろうと努力する事が大事なんだ。
岡野

岡野の感想・評価

4.1

親の離婚が子供に与えるダメージはかなり大きい。
レンコと親が対峙するときの上下や壁といった境界線表現が面白いなと思った。
縄跳びの説明いいね。
映像はザ・日本の夏。火。
2階か、もっと上や。ずうっと…

>>続きを読む
0814

0814の感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

最後の10分くらいの放浪はマジで全くわからないが、そこまでは本当によかった。
30年前ぐらいの作品は、お祭りとかの規模がデカすぎて、映画への熱意が違いすぎるのに驚いた。でも、ただ大きなことをしてるだ…

>>続きを読む
q

qの感想・評価

-

ばらばらになった幼いこころは夏の夜を彷徨い、何もかもわからないままわたしはどうやって生きたいんだろう、わたし以外のひとはどうやって生きているのだろうと考えつづける おわりは見えずともこれは夢の話じゃ…

>>続きを読む
似太郎

似太郎の感想・評価

4.2

【未来へ】

田畑智子のデビュー作。本作ではまだあどけない少女(レンコ)役。原作はひこ・田中である。

思春期前の少女特有の、やさぐれた心理描写がこの監督だけあって上手い。中井貴一演じるダサい父親も…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事