このレビューはネタバレを含みます
ゼミで見た
・繰り返し「やる」っていう面白さなのに(もういいわ)ってなるタイミングがないのはすごいわよ
・チャップリンのこと「ありがちなユーモアを誰よりも早い時期にやってた」というかとで評価されるの…
チャップリンの映画監督としての「作家性」が開花した記念碑でもあるヒューマン・コメディの快作で『キッド』と双璧の【人生捨てたものじゃない】といった貧しい人々への応援歌でもある。
子犬🐶が可愛い。あと…
面白かった。
30分程の映画で4点以上つけたのは、たぶん初めて。
本当に面白かった。
・小さなチャップリンが小ささを活かして警察官から逃れるシーン
・屋台のパンを盗み食いするシーン
・二人羽織しな…
名画座でライムライトと同時上映してくれました。
全編笑いが詰まっててめっちゃ面白い上に、共演の犬も可愛いし良い演技してるという、チャップリン短編映画の中でもことさらほのぼのさせてくれるお得作品。
さ…
記録
チャップリンレビュー1/3
やっぱりチャップリンの作品好きだなぁ、サイレント映画ってこと忘れるくらい面白くて楽しい。やっぱりチャップリンの優しくて温かいハッピーエンドは観てて穏やかな気持ちに…
このレビューはネタバレを含みます
さっきチャップリンレビューの内の1つ "犬の生活" を観ました。
"チャップリンレビュー" 1959年に上映された再編集の作品。
チャーリー・チャップリンは自身が作曲した音楽とナレーションを加えた…
『バビロン』を観て、無声映画を観たくなって、改めてチャップリンを順に観ようと思いました。
この『犬の生活』は上映時間40分ですが、チャップリンの面白さがバランスよく詰まっていて、はじめてチャップリ…