最初、状況がよく掴めず、中盤くらいまでは一体この作品の何が評価されているのかがよくわからなかった。
主人公が老境に差し掛かる第三幕に至って、人生の浮き沈みを経て酸いも甘いも噛み締めた老兵、ありし日…
英・独、両国将校の友情が2つの大戦をまたいで描かれていた。敗戦国側となり虜囚の身となったら自分もテオと同じ態度を親友にとってしまうなと思った。ナチス支配の国を捨て、騎士道精神を貫こうとする主人公を諭…
>>続きを読む廉価版DVDで観たから白黒だったが、本当はカラーらしい。でも、白黒でも良かった。
映像よりストーリーと人物と空気感が命みたいな映画だと思った。
奇妙な友情で結ばれた二人の軍人。一人は同胞、一人は敵…
この映画は、英国軍人クライヴ・キャンディの人生を描いている。彼のキャリアを通じて、友情や愛、戦争の影響がどのように彼の人生にインパクトを与えたかが明らかにされる。物語は、彼の若いころから年老いた時期…
>>続きを読む南ア戦争後ロンドンに帰ったクライヴ中尉がドイツの英国批判の噂を聞きベルリンへと向かう戦争映画
第二次対戦中に制作されたとは思えないほど攻めた内容、2時間40分の長尺にも関わらずサクッと省略し綺麗にま…
1001
Offenbach《Orphée aux Enfers》
Ambroise Thomas《Mignon》
Schubert《Sym No.7 D759》
Mendelssohn《Finga…
「老兵は死なず」
ボーア戦争から第二次世界大戦に至るまでの英兵と独兵の友情を描いた作品。160分越えでちょっと詰め込み過ぎた感じもあるが、概ね面白い。ただ歴史についてあまり詳しいわけではないから、…
戦争は0時に始まる
すごい倍率でしょ?
出会いと別れ。生涯において予期せぬところから得られる唯一無二の親友、そしてその半生においていつも心残りで追いかけてしまいながらも同時にずっと支えにもなってい…
このレビューはネタバレを含みます
往年のハリウッド女優祭り
人生初デボラ・カー
「老兵は死なず。ただ消え去るのみ。」って誰でも聞いたことありますよね。ちょっと前の日経新聞でもこの映画について語っている人がいましたし、死ぬほど有名な…