モラン神父の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『モラン神父』に投稿された感想・評価

※メモ用
神父の衣装に身を包んでもダダ漏れる
ベルモンドの男の色気🤤
ナチ占領下のフランスが舞台とのことで、その色が濃く反映された、禁欲も背景に流れるシリアス目な物語でした🥲
物の数秒で終わり、ブラ…

>>続きを読む

2023年160本目。

ユダヤ系無神論者の未亡人と若く情熱的な神父のいく先を描いたドラマ映画です。やっぱり宗教のことになるといまいちパッと理解できず難解に感じてしまい、良さがわかりませんでした。も…

>>続きを読む

で、結局モラン神父は、バルニーの事好きだったのですか!!!
とても気になる。
でも、その心情が一切分からないままなのが、何か心に残る映画になってるのかもしれない。
そして、バルニーの抑えられない気持…

>>続きを読む
3.0

戦争で夫を亡くしたバルニーは、ユダヤ人の血を引いている娘に教会で洗礼を受けさせることに。 バルニーは無神論者だったが、若く情熱的なモラン神父と出会い、恋心が芽生える事に、、、。

難しい。戦時下、宗…

>>続きを読む
PS3
-
ベレー帽が似合いすぎるエマニュエルリヴァ演じる無神論者のシングルマザーと、ジャンポールベルモンド演じる神父が交流を深めていく秀作ドラマ。
メル
4.0

秋の夜長に一冊の本を読み終えたかの様なストーリーだった。

ナチスドイツ占領下のフランスの田舎町。
共産主義の思想を持ちレジスタンス運動をしていたバルニーは、仲間の女性たちと村に逃げ込んでいた。
ユ…

>>続きを読む

メルヴィルの男たちは、ストイックだ。自分の決めた道を進む。モランのように。そして、男女とも、自分の使命、為すべきことを明確にし、全うしようとする。バルニーのように。メルヴィルの世界の原型は、本作に顕…

>>続きを読む
tych
3.8

LEON MORIN,PRETRE 1961年 ジャン=ピエール・メルヴィル脚本 監督作品 128分。2次大戦下、イタリア占領下のフランスの町。学校で添削の仕事をする寡婦バルニー(エマ二ュエル・リヴ…

>>続きを読む
YAZ
4.7

J=P・メルヴィルの観る

第二次大戦中フランスの田舎町
夫亡くし一人で娘を育てるバル
ニー。無神論者でもある彼女は
気紛れで青年神父モランの許へ

かなりの時間がモランとバルニーの対話
ですが飽く…

>>続きを読む
Wa
4.0
神父がその気もないのに独り身の女の家に私服で来て薪割って帰るな

あなたにおすすめの記事