マイレージ、マイライフのネタバレレビュー・内容・結末 - 10ページ目

『マイレージ、マイライフ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全否定しないところも好き

最後、そうだよな、、航空会社とか何も悪くないよなあと思った、、(私のJALマイル死にかけてるからなんとかしてほしいところはあるけど)

マイレージマイライフ

ベアファーミガえろい
アナケンドリックのゆとり演技いいね

主人公はリストラ会社のベテラン
飛行機にチェックインシーンのスムーズさいいね
機内持ち込み手荷物だけで移動するのは…

>>続きを読む

テンポ感が心地いい。
導入から、物語の動き出しまで実に滑らかで気づいたら夢中で見ていた。

キャラクターの設定、それに伴う出来事も皮肉が効いていて面白い。
人を解雇するところから始まり、最後は雇用す…

>>続きを読む
透かした考えを持つと碌なことないのかなと思わされる作品でした。

でもそんな気取った態度を許せたのは、彼が自立していて、なおかつ顔がカッコ良かった所以だと思います。

最近私も転職をしたから、似ている境遇の人が出てくる映画はないかな?と思い鑑賞。
実際には、そこまで転職とかには関係なかったんだけど、、 10年以上のコロナとは無縁だった時に、リモート方式を提案した若…

>>続きを読む

仕事人の手際のよさ、哲学を持った男。
空港が我が家、ミニマリスト哲学がミクリティ。
大人な男、満ち足りた生活。
フリの部分。

新人教育という旅に出る。

want 1000万マイル
need 地に…

>>続きを読む

年間322日も出張するライアン・ビンガムの仕事は企業のリストラ対象者に解雇を通告すること、つまりプロの“リストラ宣告人”。
「バックパックに入らない人生の荷物は背負わない」をモットーとする彼は、夢の…

>>続きを読む

社員にクビを宣告する難しい仕事をしている主人公ライアン
空港が家で各地を転々と出張する生活というのも確かに刺激的で楽しいと思う
しかし孤独には勝てない
ナタリーを通して自分に素直になりつつあったのに…

>>続きを読む
人生の楽しさとはなんだろう?と迷子になっている人におすすめ。達成したかったはずの目標がいつの間にかどうでもよい目標になっている。その時に初めて掴みたい幸せが見つかる。そんなシーンがとても印象的です。

家族が観ているときに「イケブクロ・ウエスト・ゲームパーク」みたいな音が流れてびっくりしたのがきっかけで観た。
かなりよかった!
マイルオタクの解雇人が解雇と紙一重の状態で、その発端である新卒の女の子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事