観たことがあるような、ないような。後の多くの私立探偵物に影響を与えた作品。ロバート・アルドリッチは、ヨーロッパちっくな感じがいつもする。ジョン・ウィリアムスが途中まで歌う主題歌がすべてぶち切れで1曲…
>>続きを読むロンググッドバイ(1973)
師匠の好きな映画2回目鑑賞。
ハードボイルドで渋い映画。
アメリカでも有名な小説の映画化。
主人公のフィリップ•マーロー。
それと四六時中タバコを吸う主役。ほとんどのシ…
アパートがおしゃれすぎる
煙草を吸い、お酒を好んで
事件に巻き込まれて..
自分の身に起きることにも
どこか他人事のように
あまり頓着なくて、
だけど筋は通します、
ちゃんと推理してます、
っ…
世の中のハードボイルド系映像作品は、おそらくこれをお手本にしているのだろう。
洒落た男臭いセリフがこそばゆい感じがして肌に合わない。あと、話が複雑で(人の名前が覚えられない)途中から何となくの理解し…
オフビートな私立探偵モノ。こういう雰囲気大好き。中高生の頃夕方の再放送枠でやってた松田優作の探偵物語が大好きで毎日観てたけど元ネタは今作かららしい。確かに雰囲気も髪型もそっくり。
深夜3時のLA。…
⑧④
「長いお別れ」「ロンググッドバイ」の皮を被ったまったく違う大傑作。
いやあ最高。こんなにだらしないのにかっこいい探偵ってやっぱいいよなあ。
独特だが、あまりにも革新的な映像がとても見応えがある…
© 1973 Metro-Goldwyn-Mayer StudiosInc. All Rights Reserved