おもしろいというより映画を見ているというありがたみを感じられる。
主要人物以外の顔がはっきり映らず人物の見分けがわたしには難しかった。ネットで検索しつつ見ないと誰がどういう経緯で殺されたのか分からな…
陰影、それ以上の光と影を作り出した照明…時代の変化と或るファミリーの繁栄と崩壊の始まり、操り糸を引く名付け親ヴィト・コルレオーネ。ソニーの死後一堂に会した五大ファミリーの中心に飾られた列車の絵は変革…
>>続きを読むゴッドファーザーという立場に対し、
非情から人間らしくなる父と、
人間らしいとこから非情になってくる息子との対比が見られる。
仕事に対しての覚悟や立場が
人格を変える様子が見て取れて面白い。
…
2025_31
3時間やけど、普通に見れちゃうギャング映画てすごいよなあ。
途中誰殺されてるのかがわからんようになるけど、パチーノが覚醒していく感じがカッコよくて◎
2021_77
アル•パチーノ…
私と相性が悪いでお馴染みの、『午前10時の映画祭』にて鑑賞。
今回もバッチリ相性が悪く、若干の眠さはあったものの楽しめた。
本作は、それこそずっと観たいと思っていた作品だ。それは映画好きとしても…