佐田啓二が戦争で生き別れた人を探すが、すれ違いでなかなか会えないという構図は、『君の名は』を彷彿とさせる。こちらが先だけど。
笠智衆がまさかの強盗殺人犯で、ツッコミどころも満載だけど、続きが観たく…
戦後NHKラジオで放送され主題歌と共に大ヒットしたドラマ「鐘の鳴る丘」(1947)の映画化。デビュー2年目の佐田啓二(当時21歳)の人気に火をつけた一本。
空襲により家も親も失った戦災孤児たちが街…
CIE企画NHKラジオドラマ劇映画化の戦後プロパガンダ映画。育ちの良い児童劇団の子等が悲惨を演じているのが透けて見える。小関裕而の主題歌の素晴らしさ、新進の佐田啓二の新鮮さ、叔父井上正夫の長男に若大…
>>続きを読む復員し、更生施設を脱走した弟を探す佐田啓二。弟と同じ年頃の浮浪児と出逢い共に行動する事に。
戦後の混沌とした日本ですれ違う兄弟と苦闘する孤児達。差別を受け蔑ろにされ彼らはどう生きればいいというの…
息子の日本語の先生の課題で一緒に見ました。
佐田啓二、、かっこよすぎるし。ほんとに中井貴一のおとうさんなの?
あと隆太くん、役者としこれからどうなったのかが見てみたい。もうウチの父よりもおじいち…
佐々木監督は『荒城の月』と言い『高原の月』と言い自然を背景としたやさしいヒューマンドラマが素晴らしい。私は佐々木監督作品好きだなぁ。戦前の優しい眼差しの、人間らしい眼差しの大船調をここに見た。
松…