幸せの経済学の作品情報・感想・評価

『幸せの経済学』に投稿された感想・評価

Yuta
4.5
世界の趨勢に対して逆張りでいくとこうなる。
グローバルに生産特化していくと貿易の利益が生まれるという今や主流の国際経済学に反して、ローカルにある程度なんでもできた方が良いという発想。
Saki
-
Local Futures公式YouTube
-

2023-6

懐かしい未来のヘレナ•ノーバーグ•ホッジか監修しているドキュメンタリー。世界規模で経済が動いているから分かりづらくなっているだけで見渡せるぐらいの地域で生活の全てを賄うことが「つなが…

>>続きを読む
地球は何人乗りだ?

グローバル、大企業じゃなくて

ローカル
地域の大切さ

無駄な資源利用とか、循環は、他の映画でもみて、理解はできて、
それ以外にも
地域にすると、
自分としての、存在意識にも繋がること
それで幸せ…

>>続きを読む
YK
-
過去→現在→未来
時間軸は一方通行で未来に向かおうとするんだけど、less=new moreならば現在→過去に戻る選択肢もあっていいと思った
このレビューはネタバレを含みます


1.グローバリゼーションは人を不幸にする
3.自然資源を浪費する
4.気候を激変させる
5.生活を破綻させる
6.対立をうむ
7.大企業へのばらまきである
8.間違った会計のもとに成り立つ
saku
4.0
真理だと思う。色んな意見あると思うけど。
tori
3.7

例えば幸せ度数が世界一のブータンでマクドナルドのハンバーガーは
必要なの??? 

ハンバーガー一つをブータンで売るためにどれだけの資源が使われたの???

ハンバーガーはブータンでそもそも必要なの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品