愛のお荷物に投稿された感想・評価 - 4ページ目

『愛のお荷物』に投稿された感想・評価

個人的に上流社会の話はあんまりストライクゾーンじゃないのだが(ドロッドロに爛れているものは除く)、この作品は通俗的なコメディ演出に徹しながら、古典映画として語り継がれていくだけの品格をギリギリのライ…

>>続きを読む
tosyam

tosyamの感想・評価

4.8

このレビューはネタバレを含みます

堕胎を胎児への虐殺ととらえればこれはディストピア物。と。いくらでも脳内変換できるこのようにせめたテーマのポリティカルフィクションは。古今東西あらゆる弱者誘死の問題にもつながり。特に現今においてはおそ…

>>続きを読む
デニロ

デニロの感想・評価

4.0

1955年製作公開。脚本柳沢類寿 、川島雄三。監督川島雄三。

記録にはなかったけれど冒頭のカエルの群れを観て、これ観たことあると思う。が、ストーリーは全く記憶にないのでいつものことながら新鮮です。…

>>続きを読む
うどん

うどんの感想・評価

4.1

12/4@神保町シアター

人口抑制政策を掲げていた厚生大臣一家に巻き起こるベビーラッシュ。

お荷物ってそういう事か😨
タイトルに反してこどもは尊いものだと語られる場面が多かったように感じる。

>>続きを読む
Gocta

Goctaの感想・評価

-
人口抑制、中絶反対を唱える厚生大臣の一家を舞台に、大臣夫妻、息子、娘、大臣秘書などに起こる想定外の妊娠や結婚を巡る風刺喜劇。家庭の在り方を問うていて、とても面白かった。
2022.12.3@神保町シアター
めー

めーの感想・評価

-

結婚や出産についての風刺コメディ
タイトル通り全体的にテンポの良いブラックユーモア
ここまで来ると爽やかさまで感じるタッチは川島雄三っぽいな〜という。
久しぶりに映画館での鑑賞…席が快適すぎてうとう…

>>続きを読む
やまこ

やまこの感想・評価

3.5
こういう日本もあったんだね。私もお荷物なんだなーって
raga

ragaの感想・評価

3.5

人口増加傾向の時代の日本で、政府と民衆との意見の相違が親と子世代との対比で語られる。その背景にはしっかりと家制度、身分制度の悪癖が露呈されて思考の短絡や停止による事態解決へと促される。"まぁいいじゃ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事