風と共に去りぬのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『風と共に去りぬ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

スカーレット、小説でも、最初は、傲慢な馬鹿女で嫌いだったが、映画の女優もイメージ通りで嫌いだわ。
アシュレーに振られてる顔を見るとざまぁみろと思う。

最後も、振られて、ざまぁみろだ。

めげない女…

>>続きを読む

「風と共に去りぬ」
1939年
監督 ヴィクター・フレミング
主演 ヴィヴィアン・リー
クラーク・ゲーブル
3時間58分
第12回アカデミー賞受賞
監督賞受賞 ヴィクター・フレ…

>>続きを読む

・時代に翻弄される人々を描いたヒューマンドラマが好きな自分にとって、ドンピシャのストーリーであった。この映画は4時間弱あるが、混沌の時代と共にあっという間に過ぎ去った。

・この映画を通して、南北戦…

>>続きを読む

とても好きな映画!
(自分は女性が力強い映画が好きなので)

主人公のスカーレット・オハラはわがままだし男を手玉に取って遊びがちだしあんまり思慮深くない、本当にヒロイン??って感じのキャラだけど、そ…

>>続きを読む

多くの男性から愛されるほどの美貌を持つスカーレットが愛や戦争に翻弄され、様々な悲劇を乗り越えて強く生きる物語。前半部分は裕福な家庭で多くの男性にアプローチされて生てきたスカーレットがアメリカ南北戦争…

>>続きを読む

スカーレットの気丈な強さに憧れすら抱きました。
我儘で頑固で、目的遂行のためなら手段を問わない。でもそれは芯がブレないからこその実行力。この胆力に人生を救われた方もいらっしゃるのだろうと感じました。…

>>続きを読む

かなり良かった(1時間40分過ぎあたりに一区切りあるので、2回に分けて観ても)

こんな話だったのか…

前半は背景に南北戦争がしっかりあってかなり面白かったが、後半はメロドラマ?展開で⁇って感じ…

>>続きを読む

第12回アカデミー賞受賞作。
私の映画レビュー100作目を記念して、映画史に残る超大作を鑑賞することにした。
第1回からアカデミー賞受賞作品を見てきて、初めて本作品がカラー映画になったことにまず驚い…

>>続きを読む

最初は「メラニーいい人!スカーレットみたいな傲慢お嬢様苦手」って思ってたけどストーリーが進むほど、スカーレットがどんな人物なのか見えてきて彼女は“悪女”ではないということが分かってくる。
慈しみの心…

>>続きを読む

「生活基盤がなくなると、賢く立ち回る人間が生き残る」(アシュレー)

しかし、生き残る人々の「心」に残るのは、

レットが「あれほど優しい人はいなかった。彼女こそ真のレディだ」
という、メラニーのよ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事