なんでもないシーンでも、グザヴィエ・ドランっていう存在だけが理由で画になる。
これ19歳の時の作品って信じられない…。
監督、脚本、主演、、、多才で天才。
終盤の林の中をドレスを着て駆けるシーン、ド…
ドラン監督 デビュー作品 、当時19歳 😳
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ
そんな彼が監督のみならず、自ら 主演、脚本も、、
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤ
ほんまにこの人は 、素晴らしい天才 💯
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ…
感想川柳「画面から エネルギーが 大噴火」
グザヴィエ・ドランのデビュー作ということでU-NEXTにて。
ケベックにある、何の変哲もない町に暮らす17歳の少年ユベール・ミネリ。ほかの若者たちと変…
母と息子、切っても切れない関係。近い存在だからこそ鬱陶しく思え、離れれば愛おしく感じる。なんと面倒くさいものなのだろうか。
ドラン映画の特徴は、物語を追うイメージとそれに付随する象徴的なイメージの…
マイ・マザー
グザヴィエ・ドラン監督デビュー作。主演・脚本で自伝的要素も。
僕と母についてなんだけど、オシャレに、思春期に誰もがちょっと思い悩んだ欠片を思い出すような感じで、引きつけられました。
「…
冒頭からデジャヴの連続で一気に引き込まれた。
これは自分のストーリーだ!なんて、キモイ勘違いをしてしまう。
愛せないし、愛さずにはいられないというパラドックスがずっと苦しかった。
反抗期の…
すごく疲れるけれど、終わってみて全体通して考えると良い映画。
邦題はマイマザーだけど、原題はI killed my motherなところがずいぶん印象ちがう。まあそのまま訳したら日本語じゃインパクト…
私と母の関係そのものでした。
母の仕草や言動、行動全てが好きになれない。でも愛さないことはできない。
大人になれない私に共感してくれて、考えを改めろと問いかけてくれるような映画でした。
ずっと手が触…
(c)2009 MIFILIFILMS INC