ケイン号の叛乱のネタバレレビュー・内容・結末

『ケイン号の叛乱』に投稿されたネタバレ・内容・結末

良い艦長と悪い艦長という括りでは裁ききれない現実世界だけど、上意下達の軍隊では生死に関わる重要問題なんですよね。
小説家志望のキーファー大尉の悪だくみが最後に露呈されて幾分スカッとしたかなあ。
ハン…

>>続きを読む

【もし上司の頭がおかしくなったら部下はどうしたらいいのか?】


1954制作の本作、舞台設定は第二次世界大戦真っ只中の1944年、アメリカ海軍、老朽掃海艇のケイン号です。

そこに新人即席培養少尉…

>>続きを読む

艦内も大変


第二次世界大戦のアメリカ海軍駆逐艦ケイン号。

艦長には意地悪な人がなるのか?と思わせる?
絶対服従である為だろうか?

長年勤めた前艦長退任の後、
やって来たハンフリー•ボガート扮…

>>続きを読む

原作未読。
リメイク作品未視聴。

1943年。海軍に入隊した新卒Keithの配属先はオンボロCaine号。艦長De Vriessは汗臭そうな腹巻姿😄。カッコ良さとはかけ離れた、生活感溢れるだらしな…

>>続きを読む
制作意図がよくわからない。叛乱にいたる事件が戦争に無関係なんだもんな。
裁判になってようやく面白くなってくるけど。
仰々しい音楽に、わけわからないマザコンボーイ。

厳しすぎる、ちょっとやりすぎな艦長に従えなくなり反乱をおこす。
でも、艦長だって色々な経験をしてきた。一時は歩み寄ってきたのにそれを無視して、反乱を起こすなんて。
最後の最後でハッとさせられました。…

>>続きを読む

艦長になりたてのクイーグは規律には厳しいが、自らのミスは認めない。
そんな艦長野指揮下、船は台風に遭い危険にさらされる。
的確な指示を出せない艦長に今までの指示も含め、艦長失格と判断し、無理やり指揮…

>>続きを読む

規則重視の小心者で、嫌われもののグィーグ艦長の日頃の行動を偏執狂か精神異常者と決めつけ、台風遭遇に精神混乱をきたしたため自ら強引に艦長代理となり沈没寸前のケイン号を操船し救ったキーファー副艦長のとっ…

>>続きを読む

嵐の海上で艦隊からはぐれてしまった軍艦ケイン。艦長は、沈没の恐怖から精神錯乱に陥った。副長は艦長を解任し自ら嵐を乗りきる。だが、彼らを待っていたのは艦長解任の是非をめぐる激しい軍事裁判ドラマ。
世界…

>>続きを読む
途中から
いちごの件で異常性を引き出して無罪
有能弁護士
それでも怒る 戦争で心病んだ?
無能上司 病気に気づけばよかった?難しい
嫌なキャラの背景も考えさせられる脚本
キーファはクズ

あなたにおすすめの記事