1963年1月08日(火)鑑賞。
14歳(中学3年生)の感想文です。
東宝のお家芸の特撮に三十郎つまり三船敏郎、それに若大将加山、白虎(どぶ鼠作戦での役名)佐藤允、関(夏木陽介)を加えての作品。
…
〖1960年代映画:太平洋戦争:東宝・新東宝戦争映画DVDコレクション〗
1963年製作で、源田実原作『海軍航空隊始末記』を基に、壮烈な戦闘機隊の戦いを描いた太平洋シリーズ三部作の最終編らしい⁉️
…
"立派に戦ってくれ。最後の最後まで、生き抜いて戦ってくれ。"←この台詞を元上等兵の三船敏郎が言うんだから説得力が凄い
初めて東宝製作の戦争映画を見たけど、これは面白いです
100分という少し長い…
日本側視点で、描かれ、特攻隊否定論作品、反戦映画として満点。ただ、やはり、アメリカ視点が無い。アメリカ人もいるが、アメリカ人が、『敵』としてしか、描かれてない。なので、0.5点減点。戦争映画は、戦時…
>>続きを読む特攻を否定する指揮官の下、本土の空を守る紫電改の精鋭たち。凝り固まったものではなく柔軟な視点で描かれていて、ひとつひとつのエピソードやカットが新鮮。渥美清がいい味を出している。円谷英二の特撮が素晴ら…
>>続きを読む