このレビューはネタバレを含みます
研究にのめり込み怪物誕生 博士が始末しようとしたが逆にやられ逃亡
女の子の花投げをマネたのか湖に投げてて放置
ヒロイン誘拐しようとして気づかれ逃亡風車に火つけられ退治した
バッピーエンド
(証拠が…
このレビューはネタバレを含みます
ホラー・モンスター映画の原点の1つと言われている作品。
怪物フランケンシュタインの元祖。
1931年にこの特殊メイク、造形が成されていたなんてすごいなぁ。
そしてこの作品によってみんなが思い描くフ…
生命倫理だったり、人間と怪物の対比など普遍的なテーマではあるがサクッと見れてよかったです。
怪物が、人間のエゴに翻弄される様子は可哀想だと思った。もちろん純粋とはいえ良くないことをやってはいるがラス…
科学者のフランケンシュタインは、盗んだ死体に脳のサンプルを移植し、生命を復活させる実験に成功。
恐ろしい怪物を誕生させてしまう。
フランケンシュタインて怪物の名前かと思っていたら科学者の名前だった…
アイ・フランケンシュタインを観たので
元祖はどんなのか観てみたく
1番年代が古かったこちらをチョイス。
(これは元祖ではないようなので後で探してみます。)
フランケンシュタインといえばの顔でした。…
怪物のこのビジュアル作り出したの偉大だな〜!!
娘を抱えた父親が呆然と歩くシーン、歯車を挟んで博士と怪物が向かい合うショットが良かった。良い画が多い。
助手のフリッツと博士の関係性が気になる。
最…
傑作ミツバチのささやきを見た影響で鑑賞しました。
すごいアイデアを思いついた若き科学者が人造人間を作るも、その扱いがド下手すぎて暴走させ怪物呼ばわりする話。
ミツバチのささやきでも映された湖の悲…
・ボリス・カーロフのフランケンシュタインは今見ても怖い。
・フランケンシュタインが女の子と遊ぶシーンも怖い。無垢なモンスターてことが簡潔に表されてて良い。
・ダーク・ユニバースのフランケンシュタイン…
Braintrust