上を向いて歩こうに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『上を向いて歩こう』に投稿された感想・評価

先行する歌のイメージもあり、少年院から脱走するという突発的な始まりに驚きながらも社会に苦労したり反抗したり時代背景は大いに加味されてるけど大胆ながら頑張る物語性が名曲「上を向いて歩こう」と共に活力に…

>>続きを読む
4.4

 世界的に有名な名曲の映画を鑑賞できるタイミングにワクワク。
テンポが早くてあっという間に鑑賞。日本の未来が明るいとかんじる映像を見て少し複雑な気持ちになった。昭和の映画を鑑賞する楽しみの一つが大御…

>>続きを読む

東京オリンピック直前の1962年の日活映画だが単なる青春映画とは思えない。ラストに映し出される労働者や学生達、通勤ラッシュ風景、山周の『あかべか物語』を思わせる漁師達。本編でも古い車や路面電車に砂埃…

>>続きを読む

なんか素敵な映画、
坂本九さんは素敵な俳優さんだと思います、
最後の歌が流れるところの大円団は僕的には最後の締めでとてもいいと思うのですが、上を向いて歩こうはとても素晴らしい歌ですね。この映画で聞け…

>>続きを読む
巛七
4.7

カラオケの〆でいつもこの曲を歌うのだが、
PVのこの映画(と若かりしクソ美人の吉永さま)が気になっていたのでやっと観られた。

まず古い映画と侮るなかれ、
個人的にこのテンポ感と無理なく良く仕込まれ…

>>続きを読む
R
4.5

このレビューはネタバレを含みます

九ちゃんの笑顔が眩しいのと、高橋秀樹の登場が最高すぎて気を失いかけた…なんなん…(簡単にハマった)最後の方のペンキだらけの殴り合いもなかなか眩しくて良い。最後は笑顔で大合唱、そうそう、これでいいんだ…

>>続きを読む
唯
5.0

不幸と思われる状況においても楽観的な人々が、逞しくて眩い。
前に進め進め!な脚力と推進力、若さという煌めきと迸る夢が、濁流の様にどばどば溢れまくる。
背景の説明もそこそこに、割と観客置いてけぼりなの…

>>続きを読む
tunic
4.5

ブレッソンも呆れそうな雑でスピーディな少年たちによる集団脱獄。病院からトンズラした浜やんはジャズ喫茶のバンドボーイに、保護司の芦田伸介に雇われた九ちゃんはトラックドライバーに。憧れのドラマーだった梅…

>>続きを読む
5.0

ラグビーボールと脱走するためのヤスリが入った土塊の怒涛のパスとクロスカッティング。そこからの勢いたるや。
そしてクライマックスでも再びケンカのクロスカッティングが入り、あの華麗なパス回しのように、連…

>>続きを読む
shuki
4.7

凄い。

独りぼっちだから手を繋ぐんじゃないの。
胸を張って歩くんじゃないの。
寂しかったら笑うのよ。
哀しかったら頑張るのよ。
独りぼっちだから愛し合うのよ。

若き日の吉永小百合が動いている!か…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事