
ゴリラに枝切られ息子大怪我 死亡 人間の逆襲を解決 ゴリラのクーデター起こされるも 息子殺したとわかり 掟を破ったと一騎打ち 墜落し 黒人からの提案人間を自由に 600百年後 平等な世界に? シーザ…
>>続きを読むシーザーが主導した人間への反乱は核戦争への発展を経て、地球の支配者は人間から猿に移行していた。2003年、シーザーは原野に新たな集落を築き、人間を労働力として共存しながら暮らしていたが…。
子ども…
続猿の惑星とネガポジの関係。あっちが田舎ホラーなら。こっちはウォーリアーズとかウエストサイド物語のような田園都市トライバル不良グループ群像劇。前作征服はどこかシーザーの青春猿成長物語のようでソンビ7…
>>続きを読むシーザーが作り上げた「猿の惑星」でついに猿同士の争いが発生してしまう5作目。
戦闘シーンは派手で見応えがあるけどそれ以外はあまり印象に残らない。あの終わり方をした1作目のあとに4作もストーリーを作れ…
ここで人間と最後の全面戦争が起こって猿の支配が決定的になり、そしてこの猿の惑星の円環が閉じられるのかと思ったら最後円環は閉じられなかったかのような終わり方やった。まあ正直2作目以降は完全に蛇足という…
>>続きを読む果たして未来を変えられたのだろうか。
「新・猿の惑星」でコーネリアスがかつての猿の惑星で、No!と言って人間に歯向かったのがアルドーと言っていた。が、それからの世界線で立ち上がったのはシーザーだ。と…
今作も面白かった。やはり3作目の舵の切り方が本当に上手かったんだなと思う。シーザーが両親の事を知らないことで今作の「テープを取りに行く」という展開にも繋がるわけだし『新・猿の惑星』バンザイ。
…
1週間前とかに観たのにレビューしてなかった。
英雄シーザーの半生の話。
シーザーとリサの間に生まれた息子の名前はなんとコーネリアス(シーザー父と同じ名前)
猿と人間、ゴリラの共同生活では
や…
良くも悪くも完結しててよかった。
猿の惑星へとなるまでの途中の話で、前回引き続きシーザーが主人公となる中、無印から続までの、ザ・猿の惑星感は戻ってきていて良かった。ミュータントの登場も嬉しかった。核…