帰らざる夜明けの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『帰らざる夜明け』に投稿された感想・評価

みんと

みんとの感想・評価

3.6

オープニングからフィリップ・サルドにヤラれる。ムード酔いが止まらない。

けれど、アラン・ドロンが美しいから許される作品、いやドロンのラストシーンで帳消しされる作品だった。

名作『離愁』で知られる…

>>続きを読む

村八分にされているシニョレと脱獄してきたハンサムなドロン。
2人の貫禄を見せつけられクラクラした。

卵を育てるのに成功し、喜ぶ二人「農場を大きくして娘夫婦を追い出すぞ!」ドロンは思わず(?)シニョ…

>>続きを読む
LeMasT

LeMasTの感想・評価

4.0

アラン・ドロン演じる犯罪者ジャンと、シモーヌ・シニョレ演じる彼を匿う未亡人タティを描いたドラマ映画。

すごい落ち着いた雰囲気で物語が進んでいくから、ただただ登場人物達のキャラ立ちに見惚れてました😅…

>>続きを読む

A・ドロン&S・シニョレのフランス田舎町舞台にしたドラマ。面白さはまずまず。ドロンが美貌の犯罪者を演じるが、性格的にはハッキリしない人物でドロンでなければ成り立たないだろう。シニョレは貫禄の世界。サ…

>>続きを読む

はなっからシニョレの風格が勝ってるのにそっからヒゲ剃って若返るので歳の差感が…。それを活かした映画ではあるが。
『Le petit garçon de l'ascenseur』と続けて見たので放浪者…

>>続きを読む
ゆったりとした抑揚のない雰囲気からのラストが衝撃的だった。

とはいえ、おそらく俺たちに明日はない、に影響を受けたであろう既視感があった。
ukigumo09

ukigumo09の感想・評価

3.3

1971年のピエール・グラニエ=ドフェール監督作品。彼はIDHEC(高等映画学院)卒業後10年ほどをマルセル・カルネなど伝統的なフランス映画の監督たちの元で助監督をしながら映画を学んでいる。1962…

>>続きを読む

脱獄者アラン・ドロンを匿う有閑マダムのシモーヌ・シニョレ。
フランスの田舎町を舞台にしたメロドラマ×ノワール。
エロシーンはないが、終始官能映画のような怪しい雰囲気。
シモーヌ・シニョレに色目を使い…

>>続きを読む
えり子

えり子の感想・評価

3.3
フランス人はジョルジュ、シムノンが好きね。
映画化された作品は多い。
ラストがとても良かった。
フィリップ、サルドの音楽も心に残る。
シモーヌ、シニョレの存在感。
yuukite

yuukiteの感想・評価

3.6

むかしTV放送で。アランドロンとシモーヌシニョレ共演のサスペンスドラマ。舞台になる田舎町の田園風景が印象的。ドロンは逃亡犯でも悪い役回りでも何故か感情移入してしまう。共演は子連れの魅力的な女性を演じ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事