サン・ソレイユに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「サン・ソレイユ」に投稿された感想・評価

犬

犬の感想・評価

5.0
80’sの日本とアフリカの映像が綺麗でびかびかしてて感動、彩度とコントラストが強い湿度の高い映像だった。色相を反転させてるような映像も間に挟まってて(いわく、ゾーン)、よかった!!
足跡

足跡の感想・評価

4.8

「この町は楽譜のように読まなければならない。オーケストラのような大集合や、細部の集積に惑わされてはいけない。そうすると、人口過剰、誇大妄想、非人間的な街といった、東京の卑俗なイメージが出来上がってし…

>>続きを読む
みずき

みずきの感想・評価

4.8

めちゃくちゃ良かった!
アニメ→田園を走る電車 の切り替わりが凄くて涙が出そうになった、映像の美しさに泣きそうになった
ひとりで観ていたらいちいち止めてメモしていたくらい言葉も良かった
もう一度観た…

>>続きを読む
Unashamed

Unashamedの感想・評価

5.0

美しい。白昼夢の詩に旅路の記憶が散見されるような映画。
我々が無意識に惰性のように感じる東京と日本独自の文化の中間てんの色を良く描いている。時たまグレイッシュで時たま異様なほどカラフルで。

一見、…

>>続きを読む
hu

huの感想・評価

4.1

映像を継ぎ接ぎしてそれぞれの文化の理解を試みる感覚が面白かった。
フランスからの視点になるけどそれぞれをフラットに捉える異星人としての価値観も何となく共感できる。
めまいとかストーカーも絡んできて忘…

>>続きを読む
観々杉

観々杉の感想・評価

4.7

ラジュテのクリスマルケルが日本とギニアビサウを中心に世界からの映像を手紙の朗読と共に送る。監督の異文化に対する着眼点が巧妙であり、一般的な日本人が気にも留めないような所から情熱や哲学を見出している。…

>>続きを読む
平凡のなかにある自覚できない異常。
それを秘密と名づけ、時間という螺旋を矛盾だらけで生活する。
Halow

Halowの感想・評価

4.1

オリエンタリズムと言われればその通りだが、マルケルなりの誠実さは感じる。
なんでも語ることができる状況でなにを語るかというのはかなり困難な仕事に思われる。それでも編集の面白さだけで107分観れてしま…

>>続きを読む
muscle

muscleの感想・評価

5.0

朝方みたら超気持ちよかった。長い長いラジュテ。日本パート以外がダレる。音に合わせた編集はMTV。異様なものが溢れまくった日本。何度でも見たい。

少女の表情から怒涛の回収に走るラストはもちろん最高な…

>>続きを読む
nico

nicoの感想・評価

5.0

最近仲良くなった映画監督の友人がおすすめしてくれた作品。
It’s like a beautiful combination of literature and movie. The narrati…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事