音楽の世界って異常なまでにスパルタな親に育てられて、尚且つ人生のすべてを練習に捧げて初めて土俵に立てるみたいな異常な世界だよなあ。性欲が捻じ曲がった方法でしか処理できなくなるのもわからなくはない。ワ…
>>続きを読む原作はノーベル賞作家エルフリーデ・イェリネクの同名小説。
愛を知らない。
母親の抑圧、共依存。孤独と支配欲。性的倒錯。拒絶。
イザベル・ユペールの演技が生々しくリアル。不協和音のようだった。
…
今のところ、今年観た映画の中で1番衝撃的!!見終わった後しばらく放心状態だった。
もう一度観るのはなかなか勇気が必要。
印象に残ったシーンはエリカの告白をワルターが拒否した時、本当に私もショックを…
まず、主人公の女性に魅力がなさすぎた。
教え子の手を故意に傷付けた所で見続ける気持ちが失せた。ただただ最悪の人間。
自分を好きな年下の男に欲求を叶えろと言って、叶えてもらったのに嫌がって…。
何…
すごいよかった
母の支配のせいで得られなかった男に自分の異常さを受け入れて愛してもらうことは自己の解放を意味するはずだったけど、なんか色々うまくいかなかったことで、本質的には自縄自縛だったことを悟っ…
儚い。
同じ寝室で眠る母に愛(性欲っぽい)の矛先を向けるシーンで、
主人公のこれまでを想起して一気に悲しくなった。
ルーティンワークの中で窓の外を眺めるあの行動は、
歳を増すごとに自分の胸の内で…
これさぁ、母親との関係のせいでエリカさんの人生こんなに歪んでしまったのかと思ったけど絶対本人の気質もあるよな…。
ピアノに一途だったり家族に一途だったりするのはいいんだけどあまりにも一途だともう依存…