当時あったテレビアニメをベースに実写化した作品だけあり、子供向けな作品だがしっかりとエンタメ性のある作品に仕上げてある
コングのキグルミ感はB級ポク嫌いではないがどうなんかなという感じ
メカニコング…
コング!
眠そうな目のコング
眩しそうなコング
催眠されるコング
女に優しいコング
かわいい
メカキングコングじゃなくてメカニコングなのな笑
円谷英二はキングコング大好きおじさんだから日本風にオ…
「ゴジラvsコング」の上映お祝いなのか、Netflixに「キングコングの逆襲」が登場。怪獣映画というより、外貨獲得やら版権使用期限やら東宝35周年記念やらいろんな思惑がぶち込まれたなかなかの怪作😆
…
もう、何度も何度も観てますが、
コノ歳、66歳になってもワクワクドキドキしますね。
初見は13歳の時ですから、
どれだけ興奮して観たんでしょうね❣️
ホンが面白いのは、もちろんですが、
とにかくド…
キングコングの版権元から5年間のキングコングを使用する許可を購入した東映が、前作キングコング対ゴジラから5年後 、権利が喪失するギリギリで発表した作品。
キングコングが主役の邦画で、ゴジラは登場しま…
原典へのオマージュが嬉しい。
20m級の怪獣なのでミニチュアの精度が見事な作品。さすがボンドガールの浜美枝がきれい。アメリカ人もボンドガールだもんねと納得。東京タワーの戦いが意外に面白くなかったのが…
金髪美女のいいなりコング( ¯−¯ )フッ
本多猪四朗監督 1967年制作
主演ローズ・リーズン、宝田明
東宝35周年記念作品
1967年の作品ですが、これも東宝チャンピオンまつりのリバイバ…
『キングコング 髑髏島の巨神』公開記念レビュー⑧
東宝特撮の素晴らしさを改めて感じた傑作。
恐竜そのものの姿をしたゴロザウルスはシンプルながらも再限度が高く美しい。また東京タワーでの戦闘シーンや個…
悪の組織の頭領ドクターフーはエレメントXという物質を掘るためメカニコングを建造。しかしメカニコングは動作不良を起こしてしまう。同時期、モンド島でキングコングを発見。悪の組織はキングコングを利用してエ…
>>続きを読むキン逆です。とはいえ主役のキングコングより相手役のメカニコングだよなぁ。もう、なにもかもイカしてる。超ファンク!
今作が67年、ウルトラセブンが68年。偽ウルトラセブンより一年早いし、「主役vs主役…