遠野物語の作品情報・感想・評価

『遠野物語』に投稿された感想・評価

柳田國男の「遠野物語」は119の口碑を記録したものだが、本作は男女の道行きと一つの物語にした。柳田の「山の人生」も加えたとしているが、「山の人生」は山人先住民説に、イタカ、サンカについての考察である…

>>続きを読む

同監督、同脚本の月山が素晴らしかったので
こちらも鑑賞したが
月山が田舎の良い所を描いているとしたら
こちらは田舎の悪い所を描いていて
女性が見ると胸糞シーンがあるので注意。
つまらなかったわけじゃ…

>>続きを読む
3.6

2024-02-05 ぽすれん
日露戦争中の遠野が舞台。岩手放送開局30周年とて豪華キャスト。若手は仲代さんの無名塾の人たち。役所さんもでてる
美しい画面などで、ぜひデジタルリマスタリング版も出し…

>>続きを読む
Omizu
3.0

【1982年キネマ旬報日本映画ベストテン 第8位】
『月山』村野鐵太郎監督作品。柳田國男の「遠野物語」と阿伊染徳美の「わがかくし念仏」を原作とするが、あまり関係はなく独自に脚色した作品となっている。…

>>続きを読む
流離
3.8

主題歌を歌ったN.S.P.の大ファンだった友人に連れていかれた作品。LPレコードで主題歌をすり込まれたので、今でも歌える。あの頃の記憶力、恐るべし、今、欲しい・・・

公開当時、よく観にいっていた作…

>>続きを読む
Jimmy
1.0

1982年キネマ旬報ベストテン入りした村野鐵太郎監督作品。
学生時代に見逃したシリーズ?の一環で鑑賞(^^)
しかし、残念ながら、訳判らない映画だった(^_^;

明治参拾七年の岩手県遠野が舞台。戦…

>>続きを読む

今日まで読むことなく過ぎてしまった柳田國男の伝承文学、その一端が窺える映画なのかな。遠野地方に言い伝えられてきた説話の一部を題材に、豪農の娘(佐々木小夜)と嘗ては許嫁だった没落農家の息子(菊池武夫)…

>>続きを読む

チャラい柳田國男「この話は、ぜんぶ、岩手の佐々木から聞いたんだけどな、佐々木がめっちゃ夜に訪ねてきたから、おれクッソ書き取ったんだわ。佐々木はあんま話すのはうまくねぇんだけど、クソ良いやつ。多分やけ…

>>続きを読む

オシラサマの由来に感化された少女(原陽子)が、古式の風習に疑念を抱いている元許嫁(隆大介)と再会する。柳田國男と阿伊染徳美の著書を題材に取っている、ヒューマン・ドラマ。

赤紙が飛び交う日露戦争の時…

>>続きを読む
2.5

ゴールデンウィークに東北をぐるーっとドライブ(ミステリースポットツアー)する予定なのでその予習に観たくて各社のオンデマンドサービスや近所のTSUTAYAで検索しても該当なし><
ネット検索でゲオの宅…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事