東海道お化け道中に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『東海道お化け道中』に投稿された感想・評価

大映のお化けシリーズ第三弾

お化けが出て来なくても成立するおはなしだけどストーリーや登場人物の設定がしっかりしてるのでお化けが出て来ないシーンでも全然飽きさせないしお化けモノを見てる事を忘れるくら…

>>続きを読む
ななみ

ななみの感想・評価

3.5
妖怪より女の子と百太郎がメインになってるし、妖怪もかわいい要素皆無で寂しい。
妖怪たちが仲良く喋っていた前作を反省したのか、妖怪は1作目のような怪異に逆戻り。
出番も少なく、標準的な大映時代劇が延々続く。
最後に百鬼夜行すりゃいいってもんでもない。
ドント

ドントの感想・評価

3.5

 1969年。わるいヤクザが塚の前でいいヤクザと墓守の爺さんを殺し、告発状を拾って逃げた娘と、いいヤクザの子分・百太郎を東海道を辿るように追っていく。しかし塚を汚されたこの世ならざるものどもが、悪い…

>>続きを読む
kazu1961

kazu1961の感想・評価

3.6

▪️Title : 「東海道お化け道中」
Original Title :※※※
▪️First Release Year:1969
▪️JP Release Date :1969/…

>>続きを読む
くらげ

くらげの感想・評価

2.9
殺生を禁じられた場所で行われた悪行と流血
それによって、魔物は現れる
殺された老人が育てていた娘が父親を探しに旅に出るが、しっかりとした人情モノの裏での因果応報がとても面白かった
「人情股旅物」としての完成度が高く。妖怪の要素はつけたし。
戸浦六宏の、小心な小物だった男の、最後の意地が泣かせる。
geru

geruの感想・評価

3.1
半世紀前、大映は頑張ってたんです。
Fumi

Fumiの感想・評価

2.5
昔の映像はコワイ。
子供は見れないと思う。
撮影やセットが素晴らしいのは、流石腐っても(って事もないけど)大映

あなたにおすすめの記事