ひとり狼の作品情報・感想・評価

『ひとり狼』に投稿された感想・評価

任侠映画で描かれる渡世人の作法がとても興味深い今日この頃。印象的だったのは草鞋を脱いだ旅先での食事シーン。同じシーンを描いていても、個人的には「昭和残俠伝 吼えろ唐獅子」の健さんの方がしびれてしま…

>>続きを読む

年間500本とも言われる名画座巡りの先達、快楽亭ブラック氏が雷蔵作品で本作が一番のお気に入りだそうで‥
みんなにそれぞれ通すべき筋目があったなぁ‥
ラストには「おじちゃん」ではなく「お父ちゃん」と言…

>>続きを読む
大盛りご飯をかき込む雷蔵さんが素敵だ、自然体な演技が光る名場面だと思います
品のある所作、雪の雷蔵が沁みる。これだから股旅映画はたまらない。

市川雷蔵映画祭
股旅映画の最高傑作。旅人長門勇の回想形式で描かれる、旅人の雷蔵。食事を終えた後、魚の骨を懐紙に包んで懐に入れる、さりげない仕草が、礼儀正しい人柄を表現している。
ryu
-
構成として語り部は面白いが、それだと長門が居ないシーンは成立しないだろうとも思う。彼の想像という事でいいのか。
半ばまで全然のれなかったけど、クールな雷蔵が小川真由美に怒鳴る辺りから面白くなった。
3.5
傑作。泣けた。

“今夜もまた新しい卒塔婆の夢を見るのか…”
雷蔵、たまらないね。
4.8
浜村純フォーエバー。他国映画の子供と親子に唾棄していると日本映画の子供と親子に心が洗われる。
けん
3.8

雷蔵さんは訳ありヤクザを演じてます
時代劇でもあり任侠映画でもある今作
今ではこの感じの作品作られてないですよね🤔
やっぱり雷蔵さんは暗い過去を背負う役も似合います🫶
終盤の殺陣もすごいし短いながら…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

フリーランスなんてヤクザ者からみれば当たり前のことで、
明日が見えないものからすればメザシを持ち歩くことさえ簡単に理解できてしまう。
アウトローで勧善懲悪ものでないとする、逃げ回るしかない身分をリア…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事