新宿を舞台にして歌舞伎町のネオン、レインボーブリッジ、首都高速にこんなにもシューゲイザーの曲が合うとは新たな発見でした。
現実ではサントリーの広告を取り扱いしているのは広告代理店の電通で、それを知っ…
別に気まずい思いをしなくたって、逃げるように帰らなくたって、ただ会話を楽しめばよかったんです。でもやっぱり僕は未熟で、何回やったってバツが悪い顔で、中身のない話をするんだと思います。それはあのどぎま…
>>続きを読むボブとシャーロットの秘密な関係は、混沌とした東京のネオン街に溶け込んでいく…
結構好きです!でもやっぱり、海外の人から見ると東京って奇妙な場所ですよね。
2003年制作ってことで、2025年現在…
処女作『ヴァージン・スーサイズ』の後に撮った、監督第2作となるこの『ロスト・イン・トランスレーション』までは、ソフィア・コッポラにとってはまだ語るべき何かがあったように思う。たとえそれが、ある種の空…
>>続きを読む異文化への適応段階は、新しい環境にワクワクしているハネムーン期に始まり、カルチャーショックで一度下へ沈み込み、徐々に文化へ適応していき上へと回復していくU字曲線のグラフで表されるが、その過程が見事に…
>>続きを読むゾンビランドで知ったビル・マーレイ。
音楽が素敵であまり知らないけどエモさ出てた。
日本の嫌なところと良いところがあったけど良いところは穏やかに描かれてた気がする。
スカヨハ最高☺️
いつの時代やね…