フェリーニのアマルコルドに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『フェリーニのアマルコルド』に投稿された感想・評価

Juzo
5.0

過ぎ去った時間に対する愛おしさと、決して美化されることのない記憶の複雑さを映し出した、まさに映画による記憶の再構築とも言える作品。
思い出を芸術作品として昇華することで、観客に自分自身の過去を見つめ…

>>続きを読む
さ
4.5
「人生は祭りだ」を少年時代でやった感じ。思春期のリアルなフィルターで1年を見ていく感じ。こういう表現もありうるのか
フェリーニだとこれが一番かなぁ

なんかもう泣いちゃう愛しくて切なくて心苦しくて泣いちゃう

ニーノロータの音楽で泣いちゃう
2025 1.30 鑑賞
綿毛が降る
雪が降る
フェリーニの愛が降る
傑作です!
2825 2.2 鑑賞
続けて観たが好っきやねん!!

フェリーニの少年時代の回想、北イタリアの港町。黒服のファシストが台頭しているが、平和な日常。でも、ヘンな街の人々。精神病院から抜け出した色情協の叔父は、木に昇って大声を発する。「女が欲しい」と。そし…

>>続きを読む
4.2

序盤いきなり、綿毛が舞い踊るカットに驚かされる。おならに小便(漏らしてるように細工する?謎の仕掛けやばい)、死んでやる合戦。「女が欲しい!!」「女なんて無茶言わんでくれ」めちゃくちゃ高い木に登ってこ…

>>続きを読む

今はなき高田馬場のACTミニシアターで「ベニスに死す」との2本立てで見た。
とてつもなく感動して、特に村人が豪華客船を見に行くシークエンスでは何故か涙がでてきた。素晴らしいシーンが続くだけでなく、そ…

>>続きを読む
mmm
4.3
かなり好きだった
フェリーニの半自伝的作品
1人の少年がさまざまなことを経験して失ったりしながらも、これから大人になっていくであろう過程の1年間を描いた作品
冒頭の春の訪れを祝う祭りが綺麗すぎる
YoshiK
4.3

フェリーニの自伝的映画で小さな港町の1年を綴っている
ニュー・シネマ・パラダイスを思い出したけど、強い影響があったってことか
フェリーニらしい?ダンスや幻想的なシーンが散りばめられていたり、時おりハ…

>>続きを読む
cuumma
4.8

プリマヴェーラ
綿毛舞う春から次の春へ

イタリアのとある片田舎に暮らすティタ
両親、兄弟、学校の同級生、田舎の知り合い、マドンナ、娼婦…とりとめのない日常がコラージュのように散りばめられる
どれも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事