フルスタリョフ、車を!の作品情報・感想・評価

『フルスタリョフ、車を!』に投稿された感想・評価

Juzo
5.0
スターリン時代末期のソ連の混沌。
訳の分からないパワーにただただ圧倒されっぱなしだった。

視点ショットと人称の関わりを細かくみていったらおもしろそうだけどそういう楽しみ方をする映画でもない気がする。ソ連映画、カメラアイと語りの主体の結びつきがやけにつよいのはなんなんだろう、演劇由来だと決…

>>続きを読む
tntn
-
パーティー映画みたいな前半は後半の陰鬱な展開の前振りだったのか。
3.9

一つのショットの中で目まぐるしく対象と視点を変える映像の洪水。DVDについてた冊子のインタビューに監督が、少ししたら子供向けの話みたいに理解できるようになりました、みたいなこと書いてたけどなってない…

>>続きを読む

アレクセイ・ゲルマン監督作品は初鑑賞でしたが、とにかく画の迫力が凄かったです。

モノクロのシネマスコープで撮影された映像は、とても90年代後半に撮られたものとは思えない質感。
狭い空間をぎゅうぎゅ…

>>続きを読む
よ
-
何一つ理解できないまま映画が進行していって本当に頭がおかしくなるかと思った。
Yuhi
-

画面に汪溢する狂奔が完璧な計算のもとに設計されている。映画は己の計り知れない力を知らしめ、観るものすべてから言葉を奪うだろう。常にあらゆる方向に運動が走り、画面内外を問わず音が鳴る。人称を飛び越え続…

>>続きを読む
am52
3.0

画面に映る全員が、本当に何もかも全てが、端から現れては怒り、叫び、罵り合い去っていく。そこには話の本筋も、大人も子供も、男も女も、一切の関係性も無い。
祖国への愛、世界への怒り、人間としての性。何が…

>>続きを読む
cyph
3.7

これも友だちに借りたDVDで鑑賞 演者に演技指導して撮影班に指示してって作り上げられたものだと思えない、なにも信じられない というくらい破茶滅茶で情報過多でやりすぎだ このショットがあったらもうここ…

>>続きを読む
5.0
このレビューはネタバレを含みます

年を取り丸くなるどころか撮り重ねる度に作品は長く汚く過激になってて笑うしかない。本作も語り部は幼き日のボク、自伝的要素でもあるのかしらん。ユダヤ人医師によるスターリン暗殺計画とそれに纏わる反ユダヤと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事