史実なのか?知らなかった。
国を背負った特攻隊の美談ではなく、1人ずつフォーカスが当たって切なく描かれていて、良かった。
特攻の過去を語らない高倉健の役と、朝鮮人の許嫁だった田中裕子の役、人生をかけ…
BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」 )で鑑賞。
昭和天皇崩御から端を発する、特攻隊に関わった人々の物語。戦中戦後における特攻隊員の特攻隊員には中国や朝…
高倉健と田中裕子のコンビだと「夜叉」を思い出してしまうんだけど…どっちも降旗康男監督作品。夜叉では田中裕子は螢子、この映画のタイトルの「ホタル」とは偶然の一致なんだろうか?
主演の二人を見て「あな…
「鉄道員」の高倉健と降旗康男のコンビ再び。
高倉健がカッコいい。
韓国では日本と戦って勝ったと歴史の授業で教えてるそうだ。
そうなると特攻隊に韓国人がいてはまずいということになる。
高倉健と田中…
・奈良岡朋子が出ているのを初めてきちんとみたかも?
・1989年、思うより多くの人は戦争と生きていたんだなと。
・すべての共同体は幻想かもしれないけど、過去からきて、今があって、未来につながっていく…
[ヤフー分(2015年08月10日 20時49分)]
テレビで鑑賞
「ちらん」て東南アジアかと思ったら鹿児島か(^^;
一緒に生きられる人がいて羨ましい。
見栄えや裕福さなんていらない。
暖かい…
2001年につくられた降旗康男監督作品。戦争の傷跡を内に抱えて生きる夫婦の愛の物語。
高倉健と田中裕子の夫婦物は健さんの遺作となった傑作『あなたへ』がありますが、この『ホタル』もまた究極の愛に生き…
特攻隊記念館、一度行きましました。
また行きたい。
色々と難しいお話。
韓国のシーンは正直「聞くことはない」って言ってるのにみんな家の前に整列したままでそのまま会話してるのは突っ込んでしまった。
…