いかにも健さんらしい役柄。
惚れ直しました!
田中裕子さんの演技も素晴らしかったです。
夫婦それぞれの心の中に、ずーっと金山さんが存在していたのですね…切なくて泣けました。
こういう形の夫婦、戦争…
2001
鹿児島の知覧•漁船『とも丸』カンパチの養殖で餌を撒く山岡秀治(高倉健)と腎臓を患い透析を受けている妻の知子(田中裕子)夫婦2人暮らし
いつも故郷の青森から林檎送ってくれる。孫娘の藤枝真実…
史実なのか?知らなかった。
国を背負った特攻隊の美談ではなく、1人ずつフォーカスが当たって切なく描かれていて、良かった。
特攻の過去を語らない高倉健の役と、朝鮮人の許嫁だった田中裕子の役、人生をかけ…
BS松竹東急『よる8銀座シネマ』(「日本の名優シリーズ 没後10年 高倉健特集」 )で鑑賞。
昭和天皇崩御から端を発する、特攻隊に関わった人々の物語。戦中戦後における特攻隊員の特攻隊員には中国や朝…
高倉健と田中裕子のコンビだと「夜叉」を思い出してしまうんだけど…どっちも降旗康男監督作品。夜叉では田中裕子は螢子、この映画のタイトルの「ホタル」とは偶然の一致なんだろうか?
主演の二人を見て「あな…
「鉄道員」の高倉健と降旗康男のコンビ再び。
高倉健がカッコいい。
韓国では日本と戦って勝ったと歴史の授業で教えてるそうだ。
そうなると特攻隊に韓国人がいてはまずいということになる。
高倉健と田中…
・奈良岡朋子が出ているのを初めてきちんとみたかも?
・1989年、思うより多くの人は戦争と生きていたんだなと。
・すべての共同体は幻想かもしれないけど、過去からきて、今があって、未来につながっていく…